2018 Fiscal Year Research-status Report
15世紀東方キリスト教諸教会の連携と東西教会合同運動への反応に関する研究
Project/Area Number |
17K13554
|
Research Institution | Kawamura Gakuen Woman's University |
Principal Investigator |
辻 明日香 川村学園女子大学, 文学部, 准教授 (60549509)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | コプト / 十字軍 / 教会合同運動 / 東方教会 |
Outline of Annual Research Achievements |
15世紀、ヨーロッパにおいて東西教会合同運動が盛り上がっていた頃、中東においても、反カルケドン派の東方キリスト教諸教会は互いの連携を強化し、カトリック教会による呼びかけにも積極的に対応していた。本研究は、迫害やペストの影響により弱体化しながらも、中東各地の東方キリスト教諸教会が互助しあうことで生き残っていった様相を、コプト教会を中心に研究する。 平成30年度は、十字軍時代を中心に東方キリスト教諸教会とローマ・カトリック教会との歴史的関係を考察した。十字軍時代の中東における東方教会の状況については研究がさほど存在しないため、当時の情勢を明らかすることはその後の両教会間の関係を理解するために重要である。文献収集や史料の読解につとめ、①コプトと十字軍諸勢力との交流、②東方キリスト教諸教会の対ラテン教会(カトリック教会)観と交流の実態を中心に分析を行った。 2017年に学会で報告した内容については、論文として成果発表をすることができた。また、今年度の研究の成果については2019年3月にレバノンのバラマンド大学で開催されたシンポジウムで報告し、現地の研究者と意見交換をした。これを踏まえ、現在新たな史料を収集、そして分析中である。なお、今年度後半は産休と育休を取得していたため、海外調査を行うことができなかった。ただし、先行研究の整理や史料の分析は概ね予定どおり進めることができたため、その成果を来年度以降発信していきたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度後半は産休と育休を取得していたため、海外調査を行うことができなかった。しかしその分、今までに収集した文献の内容整理や史料の読解に時間を割くことができた。その成果については海外のシンポジウムでの報告という形で発信し、さらには次年度以降の成果発表に向けての準備をすることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度以降も史料調査・収集、その読解や分析、そして海外調査を行っていく。2020年の春にはエジプトまたはレバノンに渡航し、現地における史料収集と研究者との情報交換や交流につとめたい。
|
Causes of Carryover |
2018年度の後半は産休と育休を取得しており、海外出張や科研費を使用した文献収集を行うことができなかった。当初予定していた海外調査は2019年度に行い、また文献収集は2019年度に2018年度後半分も含めて行いたい。
|