2019 Fiscal Year Annual Research Report
A Study on the Formation Processes of Neolithic Hunter-gatherer Societies in the Northern Part of the Japanese Archipelago
Project/Area Number |
17K13563
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
夏木 大吾 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (60756485)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 日本列島北部 / 更新世~完新世移行期 / 新石器型狩猟採集社会 / 生業戦略 / 居住形態 / 文化的影響関係 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は①タチカルシュナイ遺跡M-I地点の発掘調査、②北海道における既存資料の分析、③サハリンとの比較をおこない、研究の総括を兼ねてタチカルシュナイ遺跡の発掘調査報告書を刊行した。 タチカルシュナイ遺跡M-I地点の発掘調査では、石器に伴う爪形文土器が出土した。その文様の特徴から本州に類似する縄文草創期土器と判断された。これにより、本州に由来する集団が晩氷期前半の温暖化に乗じて到来し、土器利用を伴う生業戦略が相対的に寒冷で乾燥した道東オホーツク海側においても展開可能であったことが明らかになった。本年度で継続の発掘を完了させ、成果を発掘調査報告書としてまとめた。 北海道内の調査では、タチカルシュナイ遺跡M-I地点との比較のために帯広市大正3遺跡出土遺物を実見した。両遺跡の共通性と差異、縄文草創期文化の生業戦略・居住形態の特徴を発掘調査報告書に示した。また、枝幸町オホーツクミュージアムの所蔵石器を分析し、それら未報告の遺物を博物館の紀要で報告した。これにより縄文草創期文化が道北にまで到達していたことが明らかになった。 ロシアのサハリン調査では、サハリン国立大学にて後期旧石器時代終末期~新石器時代前期の資料を実見し、北海道との比較を行った。サハリンの南部においては、北海道と類似する後期旧石器時代終末期・新石器時代前期石器群の多様性がいくつか認められ、両地域に極めて強い文化的関係性を見出すことができた。 報告書の他にも、日本旧石器学会や日本考古学協会、北海道考古学会、東北日本の旧石器文化を語る会などの学会での口頭発表、論文として成果を報告した。北海道における新石器型狩猟採集社会の形成過程について概要をまとめ、「北海道における縄文時代の始まり」と題して、紋別市が主催する「第27 回環オホーツク文化のつどい」においても一般向けの研究発表を行った。
|
Research Products
(10 results)