• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on the Formation Processes of Neolithic Hunter-gatherer Societies in the Northern Part of the Japanese Archipelago

Research Project

Project/Area Number 17K13563
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

夏木 大吾  東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 助教 (60756485)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords日本列島北部 / 更新世~完新世移行期 / 新石器型狩猟採集社会 / 生業戦略 / 居住形態 / 文化的影響関係
Outline of Annual Research Achievements

本年度は①タチカルシュナイ遺跡M-I地点の発掘調査、②北海道における既存資料の分析、③サハリンとの比較をおこない、研究の総括を兼ねてタチカルシュナイ遺跡の発掘調査報告書を刊行した。
タチカルシュナイ遺跡M-I地点の発掘調査では、石器に伴う爪形文土器が出土した。その文様の特徴から本州に類似する縄文草創期土器と判断された。これにより、本州に由来する集団が晩氷期前半の温暖化に乗じて到来し、土器利用を伴う生業戦略が相対的に寒冷で乾燥した道東オホーツク海側においても展開可能であったことが明らかになった。本年度で継続の発掘を完了させ、成果を発掘調査報告書としてまとめた。
北海道内の調査では、タチカルシュナイ遺跡M-I地点との比較のために帯広市大正3遺跡出土遺物を実見した。両遺跡の共通性と差異、縄文草創期文化の生業戦略・居住形態の特徴を発掘調査報告書に示した。また、枝幸町オホーツクミュージアムの所蔵石器を分析し、それら未報告の遺物を博物館の紀要で報告した。これにより縄文草創期文化が道北にまで到達していたことが明らかになった。
ロシアのサハリン調査では、サハリン国立大学にて後期旧石器時代終末期~新石器時代前期の資料を実見し、北海道との比較を行った。サハリンの南部においては、北海道と類似する後期旧石器時代終末期・新石器時代前期石器群の多様性がいくつか認められ、両地域に極めて強い文化的関係性を見出すことができた。
報告書の他にも、日本旧石器学会や日本考古学協会、北海道考古学会、東北日本の旧石器文化を語る会などの学会での口頭発表、論文として成果を報告した。北海道における新石器型狩猟採集社会の形成過程について概要をまとめ、「北海道における縄文時代の始まり」と題して、紋別市が主催する「第27 回環オホーツク文化のつどい」においても一般向けの研究発表を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 枝幸町内採集の旧石器・縄文時代石器2020

    • Author(s)
      夏木大吾
    • Journal Title

      枝幸研究

      Volume: 11 Pages: 13-23

    • Open Access
  • [Journal Article] 東北日本における稜柱系細石刃石器群2020

    • Author(s)
      夏木大吾
    • Journal Title

      福岡大学考古学論集

      Volume: 3 Pages: 3-16

  • [Journal Article] 遠軽町タチカルシュナイ遺跡M-I地点の調査概要2020

    • Author(s)
      夏木大吾
    • Journal Title

      北海道考古学

      Volume: 56 Pages: 21-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北海道における更新世・完新世移行期の土器出現と文化現象2020

    • Author(s)
      夏木大吾
    • Journal Title

      物質文化

      Volume: 100 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 北海道における土器出現期の文化現象2019

    • Author(s)
      夏木大吾
    • Organizer
      日本考古学協会第85回総会研究発表
  • [Presentation] タチカルシュナイ遺跡M-I地点における縄文時代草創期文化の石器製作技術2019

    • Author(s)
      夏木大吾
    • Organizer
      日本旧石器学会第17回研究発表・シンポジウム
  • [Presentation] 北海道における縄文時代のはじまり2019

    • Author(s)
      夏木大吾
    • Organizer
      第27回環オホーツク文化のつどい
    • Invited
  • [Presentation] 遠軽町タチカルシュナイ遺跡M-I地点2019

    • Author(s)
      夏木大吾・太田圭・青木要祐・張恩惠・萩野はな・國木田大・佐藤宏之・熊木俊朗
    • Organizer
      2019年度北海道考古学会遺跡調査報告会
  • [Presentation] 北海道遠軽町タチカルシュナイ遺跡M-I地点2019年度調査2019

    • Author(s)
      夏木大吾・太田圭・青木要祐・張恩惠・萩野はな・國木田大・佐藤宏之・熊木俊朗
    • Organizer
      第33回東北日本の旧石器文化を語る会
  • [Book] 東京大学常呂実習施設第16集:日本列島北部における新石器型狩猟採集社会の形成過程-タチカルシュナ イ遺跡M-I地点の研究-2020

    • Author(s)
      夏木大吾・太田圭・青木要祐・國木田大・出穂雅実・岩瀬彬・張恩惠・ファーガソン,ジェフリー・石丸 聡・松崎浩之
    • Total Pages
      189p.+PL.1-20
    • Publisher
      東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi