• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

インナーシティと災害リスク分布との相関を踏まえた米国都市の防災ガバナンス

Research Project

Project/Area Number 17K13576
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

小田 隆史  宮城教育大学, 大学院教育学研究科高度教職実践専攻, 准教授 (60628551)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords脆弱性 / 多重剥奪 / リスク / ガバナンス / アメリカ / サンフランシスコ / インナーシティ / 都市災害
Outline of Annual Research Achievements

都市の「災害弱者」包摂に関する議論では,自然災害の影響を強く受けるとされる社会経済的に脆弱な人々への配慮や参加が重視されつつあるが,大都市圏の内部におけるミクロな地域的格差と災害リスクとの関係を実証した研究は寡少である。そこで本研究課題では,経済的・物的窮乏による多重剥奪(負の連鎖)がみられる地区を複数有する米国大都市圏を事例に,インナーシティと災害リスクとの関係性についてミクロなスケールから空間分析することを目的としている。
今年度は現地調査を予定通り実施し,サンフランシスコ市を訪問し,ロックフェラー財団の支援によりサンフランシスコ市役所に新設されたレジリエンス・復興室(Office of Resilience and Recovery)の室長他を往訪の上,研究の趣旨説明を行い本研究に関連する資料,統計等の提供,取扱の助言を受けた他,今後アプローチすべき関連部局,機関のインフォーマント(Neighborhood Empowering Network, Daniel Holmes氏他)についての紹介を得たうえ,同市の貧困層に対する地震対策の諸課題,既存不適格住宅(1978年以前に建築されたSoft Story Building)の耐震化支援,リーダーシップアカデミー等の若手防災啓発事業について,詳細な情報を得た。
またサンフランシスコ市公立図書館,カリフォルニア大学バークレー校,及び同大学出版会ほかにおいて,関連資料,書籍の入手を行った。同市では財政の半分を地震関連予算に充てているなか,多様な都市態様の変化によって住民層の入れ替え等の影響にも配慮(懸念)した対策の必要性を踏まえた災害対策を展開しつつあることや,近郊市等で昨年発生した地震や火災等によって住民層のジェントリフィケーションが進んでいる等の本研究に関係する知見が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学内組織改組による研究環境の変化のため昨年度フォローアップ調査の進度がやや遅れたが,今年度実施した調査でデータ収集やインフォーマントの特定等で遅れを取り戻した。

Strategy for Future Research Activity

現地調査で収集したデータをもとに,既存の社会的脆弱性・都市住民に対する多重剥奪に関するテーマで査読付学術論文等の場で公表し,分析内容の公開討議を行う。また追加調査や国内や現地の専門家からの指導助言を得たり,国際学会での討議を行ったりして本課題研究の質的改善を図り,本研究の最終成果到達に向けて研究を遂行する。

Causes of Carryover

学内組織の改組に伴う研究環境の変化のため,当初予定していた年度2回目の現地調査を延期せざるを得なかった。次年度に,延期した当該フォローアップ調査を実施し,研究協力者の支援による分析等を進め,着実かつ適切に経費の執行に努める予定。

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 身近な地域の理解を通じた防災/地球規模課題としての災害 : 高校「地理総合」への期待2018

    • Author(s)
      小田隆史
    • Journal Title

      新地理

      Volume: 66(2) Pages: 92-99

  • [Journal Article] 消防士が住めない街サンフランシスコ-住宅価格が高騰する都市の災害リスク2018

    • Author(s)
      小田隆史
    • Journal Title

      歴史と地理(地理の研究198)

      Volume: 713 Pages: 46-57

  • [Presentation] Education, Capacity Development and Disaster Resilience2019

    • Author(s)
      ODA Takashi
    • Organizer
      International Symposium on Disaster Resilience and Sustainable Development (招待パネリスト), Bangkok, Thailand
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Disaster Risk Reduction Education in Japan following the 2011 Great East Japan Earthquake and Tsunami2018

    • Author(s)
      ODA Takashi
    • Organizer
      Seminar on Integrating Disaster Risk Reduction in Education Tacloban City, 5-6 May 2018
    • Invited
  • [Book] 社会科教育と災害・防災学習(第2部分担執筆「震災の記憶・教訓の語り継ぎ―宮城から次世代・未災地へ経験をつなぐ市民のチカラ」)2018

    • Author(s)
      日本社会科教育学会(小田隆史他21名)
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      4750347094

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi