2017 Fiscal Year Research-status Report
Historical GIS research on the compositions and the genealogy of pubulished maps in the modern and early modern period
Project/Area Number |
17K13580
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
塚本 章宏 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (90608712)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 歴史GIS / 近世近代 / デジタルアーカイブ / 絵図 / 古地図 / 地理情報システム(GIS) / 都市 / 構図 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、近世近代の出版図に描かれた都市の構図の変遷と、それらの都市間比較をGISの空間分析機能を援用した歴史GIS分析によって、系譜の解明と出版図のGIS分析手法の提起を目的としている。 近世近代の出版図に描かれた都市の構図を、GISと古地図を用いて分析するためには、古地図のデジタル画像が必要になる。そこで、平成29年度は、本研究の分析対象である近世近代の日本の古地図を多く所蔵し、デジタル化に積極的な所蔵機関であるカリフォルニア大学バークリー校(University of California, Berkeley;以下、UCB)の古地図コレクションを基盤資料と位置付けて所蔵調査に進めた。 UCBの東アジア図書館において継続して進められてきた古地図の調査・整理の成果に加えて、これまでカタログ化されていなかった古地図の発見や、東アジア図書館以外にも古地図が所蔵されていることが判明するなど、分散所蔵の実態が明らかになってきた。当初の予定よりも多くの古地図が所蔵されていたために、未だすべて地図を把握できていない状況である。ただし、本研究において、GIS分析に用いる主要な古地図については、デジタル画像の作成がおおよそ完了している。これらのデジタル化が完了した古地図画像をもとに、本年度から江戸についてのGIS分析に取り掛かっており、測量系と非測量系に大別された系譜とその傾向を明らかになりつつある。 一方で、国内でも著名な古地図コレクションを有する神戸市立博物館の古地図のデジタル化とUCBコレクションとの内容比較のための調査にも着手した。UCBだけでなく、国内の古地図コレクションから、GIS分析のためのデジタルアーカイブ画像を得られるようになり、本研究の目的とする近世から近代にかけて描かれた都市の構図の変遷、都市間比較の分析が実施できる基盤を整備することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度は、UCBに所蔵された古地図コレクションの全容を把握するとともに、インターネットを通じた公開に向けて、古地図の調査・整理を進めた。この作業の過程において、2000点を超える古地図を所蔵する東アジア図書館以外にも、他学部・他図書館にも関連する古地図が所蔵されていることがわかり、分散所蔵された古地図の追跡調査が新たに発生し、全容の把握には継続作業が必要である。しかし、分散所蔵された古地図は主に近代後半のものが多いことがわかっており、平成30年度に計画しているGIS分析の対象となる近世・近代の主要な古地図については、東アジア図書館が所蔵しているため、デジタル化・GIS分析とこれらを中心としたカタログ化などの作業を並行して進めることで、大きな問題はない。 これらの調査の成果として、UCBが戦後に古地図コレクションを所蔵した経緯、世界に先駆けて古地図のデジタル化と公開に至った展開過程をまとめ、発表を行っている。また、デジタル化した主要な古地図のなかから、江戸については、GISによる構図の分析に取り掛かっている。 今年度は、年度末に海外調査を進めることができなかったが、神戸市立博物館の「難波コレクション」「秋岡コレクション」についての調査に着手することができ、主要な古地図についてはデジタル化を進めた。 本研究の目的の一つであるUCBの古地図コレクションの全容の把握については、次年度も引き続き調査が必要であるが、都市の構図をGIS分析するための、古地図については、順次デジタル化を完了しているため、平成30年度に計画している近世・近代の出版図に描かれた3都市(京都。江戸・大阪)のGISを用いた比較分析は進めることは可能である。そのため、おおよそ計画通りに進捗していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度においては、UCBの古地図コレクションの全容解明には至らなかったが、並行して進めてた分析対象となる出版図の選定と、GIS分析に必要なデジタル画像化は順調に進められた。平成30年度は、GISの空間分析による出版図に描かれた都市の構図と時代ごとの変化について、それらの差異・類似性を明らかにすることを目指す。 出版図には、実際に測量された地図とは異なる歪みが含まれていることが多く、この歪みをどのように抽出し、解釈するのかが、既往研究における課題となっている。そうした中で、近年の歴史GISの研究成果において、歪みを含んだ古地図に描かれた都市空間をGISの分析機能を援用することによって、定量的に把握する手法がいくつか提案されてきている。それらの成果の中から、地図の中心(都市の中心)から描かれている地物までの距離を計測し、その結果を地図上に等高線として表現する方法を発展・改良させて援用する。この方法によって同じ距離帯のまとまりを把握でき、時代の変遷とともに構図も変化していく様子を視覚化することができる。この方法を近世から近代の3都市の出版図の分析に適用し、構図の比較分析へと展開する。 このGIS分析を進めるために、次の作業を予定している。1)絵図上の地点情報、2)現在の地点情報、3)絵図と現在の地点リンク情報である。これらの情報をデータベース化しておくことで、今回対象としなかった出版図を分析する際に、利用できるようにする。こうしたGIS上で各種の地点情報のデータを作成する作業に、研究協力者を雇用し、進める予定である。 一方で、「大塚コレクション」・「難波コレクション」・「秋岡コレクション」などの国内の著名な古地図コレクションとの比較を行い、UCB古地図コレクションの性格についてもより詳しくまとめていく。
|
Causes of Carryover |
年度末にUCBでの調査を予定してたものの、先方との都合が合わなくなり、止む無く調査を延期することとしたために未使用額が生じた。平成30年度の夏季休暇期間における調査で使用する予定である。なお、主要な古地図については、すでにデジタル画像の作成を進めているため、平成30年度のGIS分析に関して支障をきたすことはない。
|
Research Products
(5 results)