2019 Fiscal Year Final Research Report
Project/Area Number |
17K13628
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Research Field |
Criminal law
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
TSAI YUNCHI 信州大学, 学術研究院社会科学系, 助教 (10794430)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 不作為犯 / 作為義務 / 詐欺罪 / 告知義務 / 保障人的地位 / 同価値性 / 先行行為 / 排他的支配 |
Outline of Final Research Achievements |
This research collected and analyzed cases on crimes in relation to omission in criminal law. In conclusion, this research clarified how to determine whether someone has a duty to act.
|
Free Research Field |
刑事法学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
「多元説」対「限定説」という対立軸を設定した従来の実務・学説には、真の対立点を把握できなくなるばかりでなく、議論に混乱をもたらす問題がある。本研究は、作為義務者の特定に関する全ての争点を具体化した上で、作為義務者の特定の基準に関する理論的・比較法的な研究を行った。判例実務の運用に判断の指針を示した点に、本研究の社会的意義がある。また、いわゆる「作為と不作為の区別」は、論理上、行為論から独立している問題とはなりえないこと、及び作為の定立基準を明示した点に、本研究の学術的意義を見出すことができる。
|