2019 Fiscal Year Research-status Report
Research on dynamic mechanism design
Project/Area Number |
17K13698
|
Research Institution | Yokohama National University |
Principal Investigator |
佐野 隆司 横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究院, 准教授 (50611208)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | メカニズムデザイン / ゲーム理論 / オークション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、時間を通じて資源配分がおこなわれる動学的な資源配分問題を考え、ゲーム理論・メカニズムデザイン理論の枠組みを用いて望ましい取引メカニズムの分析と設計を行うものである。具体的には、(1)資源配分の決定までに多段階にわたって情報収集が行われるような環境における、情報収集メカニズムの分析と設計、(2)時間スロットなどの財が定期的に繰り返し配分されるときの、望ましい取引メカニズムの分析と設計、(3)オークションが繰り返される状況下での入札者の行動分析 を行った。 (1)については、各経済主体の持つ私的情報を正しく収集できる情報収集メカニズムの特徴づけ、および一般的な情報収集メカニズムの均衡分析を行った論文"Dynamic Communication Mechanism Design"をConference on Economic Designで報告し、関連研究者らと研究成果について議論した。本論文は、現在国際学術雑誌に投稿中である。 (2)については、売り手が財を繰り返し配分する状況下で、買い手が財に対して複数の財を需要する可能性のあるモデルを分析した論文"A Dynamic Mechanism Design with Deadlines and Multi-unit Demands"について改訂している。また、あたらしい研究として、売り手が財を繰り返し配分する状況下で、買い手の忍耐強さに異質性がある場合の取引メカニズムの設計を分析した論文"Dynamic Slot Allocations with Different Patience Levels"をすすめている。 (3)については、入札者が予算制約に直面しているときの、繰り返しオークションの均衡分析に関する研究を村本顕理氏(関西大学)と進めている。本研究については均衡価格の分析に時間を要している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は「動学的メカニズムデザイン」と呼ばれる研究分野にあたる。当初の計画では、平成30年度に執筆した論文"A Dynamic Mechanism ~"について、トップレベルの国際学術雑誌への投稿をすすめる予定であったが、細部の改訂に予想以上に時間を要し投稿できなかった。しかし既に改訂はほぼ完了し、2020年度にはただちに投稿できる状況にある。また、逐次オークションの均衡分析に関する共同研究も予想外に分析が難航し、論文を完成させるに至っていない。 しかし一方でメカニズムデザインの主要会議の一つであるConference on Economic Designで論文"Dynamic Communication Mechanism Design"を報告し、現在国際学術雑誌に投稿中であるほか、新規に1件の新しい研究("Dynamic Slot Allocations~")を進められるなど複数のプロジェクトで成果が出つつあり、全体としてはおおむね順調に研究が進捗していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方法については、大きく以下の3点にまとめられる。 1."Dynamic Communication ~"論文および"A Dynamic Mechanism ~"論文について、評価の高い国際学術雑誌への掲載を目指し投稿する。 2."Dynamic Slot Allocations ~"論文を国内外の学会・研究会等で報告し、研究成果を洗練させる。 3.村本顕理氏のとの共同研究である予算制約のある逐次オークションの均衡分析について、2020年度内に草稿を完成させる。並行して、国内外の研究会等で報告し、研究成果を洗練させる。
|
Causes of Carryover |
当初の計画では、様々な国際学会・国内学会に参加し、研究成果の報告および最新の研究動向の資料収集を行う予定であった。しかし、2018年度以来、ライフイベントおよびワークライフバランスの事情があり、学会参加を控える必要が生じており、未使用額が発生した。未使用額については、2020年度以降、国内外の学会等に参加するための旅費や、劣化の始まった研究機器の購入等として使用する計画である。
|
Research Products
(6 results)