2017 Fiscal Year Research-status Report
不確実性への態度の多様性に頑健な公共財供給制度の設計
Project/Area Number |
17K13701
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
舛田 武仁 大阪大学, 社会経済研究所, 講師 (80725060)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 経済実験 / 公共財 / 制度設計 / 異時点間リスク / 高次リスク態度 / プロスペクト理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
申請者は、公共財供給のための単純かつ性能の良い制度の設計に以前から取り組んできた。とりわけ2つの方向で研究を進めてきた。 第1に、社会的ジレンマを解決する制度を検証した論文Saijo, Masuda and Yamakawa (2017)を著した。同論文では、単純なアプルーバル・メカニズムを提案した。そのうえで、被験者実験を実施し、アプルーバル・メカニズムが既存の補償メカニズムよりも機能することを示した。これは同時にナッシュ均衡に頼るメカニズムの脆弱性を指摘したともいえる。同論文はSocial Choice and Welfareに受理され、オンライン公開された。 第2に、投資が持つ異時点間のリスクに注目した。例えば遺伝子組み換え食品等の新技術はその真の価値に関して現時点で多くの不確実性があり、それらへの投資は不確実性下の意思決定である。その投資の成果は科学の進歩に伴って不確実性の解消される将来時点においてのみ判明する。申請者はEungik Lee氏(ソウル大学校)とともに、異時点間リスク下における投資行動、および異時点間リスク下での最適行動を決定づける高次リスク態度を抽出する被験者実験を行った。Masuda and Lee (2017)では、損失イベントのタイミングを変化させたときに高次リスク態度と異時点間リスク下における投資行動の間に成り立つ比較静学を実験により検証し、被験者の投資が期待効用モデルの予測よりも低く、損失回避をより重視するプロスペクト理論とよく適合することを示している。この結果は公共財への投資を促す政策設計に際してプロスペクト理論を考慮することの重要性を示唆するが、今後はより幅広いプルーデンスのレベルを持つ参加者による投資行動について検証を行い、考察を深める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
実績の概要に記した論文Saijo, Masuda and Yamakawa (2017)が国際学術誌に掲載が決まっている。17年度に開始した高次リスク態度に関する国際共同研究Masuda and Lee (2017)は国際学術誌から改訂要求を得ている。さらに、Saijo, Masuda and Yamakawa (2017)と関連の深い別論文も国際学術誌から改訂要求を得ている。
|
Strategy for Future Research Activity |
Masuda and Lee (2017)で得られた知見に基づき、プロスペクト理論に従うプレイヤーからなる集団の予防行動を理論と実験の両面から分析する。
|
Research Products
(8 results)