2017 Fiscal Year Research-status Report
Microeconomic Analysis of Allocation Mechanism with Redistribution Constraint
Project/Area Number |
17K13702
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
安田 洋祐 大阪大学, 経済学研究科, 准教授 (70463966)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 格差 / 再配分 / パレート効率性 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の主目的は「経済メカニズムが分配に与える影響を評価できる理論的フレームワークの構築」および「競争市場に関するベンチマーク結果の導出」の二点である。
申請段階で、前者については「Pareto Efficiency wity No Transfer (= PENT)」という概念を準備していたが、研究報告などで得られた批評などを参考に、「Pareto Efficiency with No Side-Payment (= PENS)」という概念に発展させた。後者については、単純な同質財市場を超えた結果は得られていなかったが、単一需要の仮定のもとで、異質材取引やマッチング市場における一般的な結果をいくつか導出できた。 具体的な成果を、金銭授受のある企業と労働者の(1対1の)マッチング市場を通じて紹介すると、次にようになる。企業と労働者がそれぞれ質の高い方から低い方へと1次元で順序付けでき、さらに1番どうし、2番どうし、…と、同じ順序の企業と労働者がペアになるマッチング結果がコアになっているとする。これは、労働経済学などの分析でしばしば想定される状況である。このコア・マッチングは、上述のPENSに含まれる効率的なマッチングにおいて、常にペア数を最小化するものになっている。つまり、競争的な市場結果と解釈できるコアにおいて、ペアを見つけることができる参加者数が最小化されてしまうのである。 平成29年度は本研究に関する研究報告を、リスボン大学、早稲田大学における国際コンファレンス、および近畿大学におけるセミナーで行った。また、それに合わせて草稿の改訂も行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究実績の概要で触れたように、新たな研究成果が順調に上がっている点、研究報告から得られたフィードバックを研究のさらなる改善に繋げられている点、研究が論文としてまとまりつつある点、を考慮すると、おおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、問題を分析する上での理論的/概念的フレームワークがほぼ整い、基礎的な結果も得られた。申請段階での計画に基づき、平成30年度以降は、サーチモデルなどの具体的な構造が入った分権的経済モデルを解き、すでに得られたベンチマークとの比較などを行いたい。また、できるだけ早い段階で、すでに得られている結果を論文の形でまとめ、一流学術誌への投稿を目指したい。
|