2019 Fiscal Year Annual Research Report
An Empirical Analysis of Value Added of Universities: Graduate School Education and Industry-Academia Collaboration
Project/Area Number |
17K13745
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
菊地 雄太 早稲田大学, 商学学術院, 講師(任期付) (60782117)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 大学院教育 / 教育付加価値モデル / 部分識別法 / 政策評価 / 産学連携 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.大学院教育においてどの観察可能な教員属性が研究指導の付加価値に影響を与えるかを分析した。第一に個人の教育付加価値を推定し、推定された付加価値にバイアスがどの程度あるか評価した。推定の結果、平均的に4%から7%ほどの予測バイアスを持つ付加価値推定値が得られた。第二に推定された付加価値と観察可能な教員属性との相関を分析した。付加価値推定値を用いた回帰分析の結果、教員の職位、研究業績、海外PhDの取得の三つが有意に指導の付加価値と正の相関を持ち、年齢が高いほど指導の付加価値と負の相関関係があることが示された。第三にどの教員属性を変化させれば付加価値の向上に結びつくかについて政策的示唆を得るための分析を行った。推定の結果、新たな教員の雇用や引退といった学科内の異動を教員属性を変化させる要因として用いるような分析を行った。この方法によって、いくつかの内生性の問題に対処でき、変化前と変化後でどれだけ学科内の平均的な教員属性に変化が生じ、それが組織内の平均的な付加価値の変動にどれだけ影響を与えたか分析を行う状況が生まれる。結果、学科内での「教授」の職位を持つ教員の割合が増えるような雇用と引退が生じると、学科内の平均的な付加価値の向上する可能性が示された。また、組織内での平均的な研究業績の向上に結びつく雇用が生じると、平均的な付加価値が向上する可能性が示された。本研究で用いたデータは一人の教員がそれほど多くない人数の学生を担当するので、少数サンプルへの推定法の妥当性検証のためモンテカルロシミュレーションを行い、限られた条件のもとで有効性を確認した。 2. 大学が特許にもたらす付加価値の推定を行なった。特許データにおいて大学との共同出願の内生性の問題を克服するために、部分識別を用いた。推定結果としては緩い仮定の元、特許の生産性に対しては大学の因果的効果はあまり明確でないことがわかった。
|
Research Products
(2 results)