• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Targeted recruitment strategies for increasing attractiveness among members of a certain group

Research Project

Project/Area Number 17K13785
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

林 祐司  首都大学東京, 大学教育センター, 准教授 (40464523)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords採用活動
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、特定の属性を持つ人々をターゲットとして組織が効果的に採用活動を行う「ターゲット採用」を解明することを目的とする。
2018年度は、2019年度にアンケート調査を行うための準備として関連する研究の整理を引き続き行うとともに、2017年度にスクレイピングにより収集した資料を用いた検討を行った。2017年度の検討により、組織が個人を惹きつける際には、明示的なシグナルと暗示的なシグナルの双方が用いられることが分かっていたが、その具体的なものとして文言、画像、組織の風土、多様性の評判などが用いられていることが採用広報媒体を検討することにより確認することができた。もっとも、この点については、幅広い検討がすでに既存の他の研究からなされている。しかしながら、収集した資料においては、ある属性の人々を同型のものとして把握し、それに基づいた広報がなされていると見受けられるものがあった。こうした採用活動は固定観念に基づくものとなり得ることから、固定観念を押しつけられる形となる人々の反感を産む可能性がある。こうしたターゲット採用の逆作用は既存研究による検討が不十分である。また既存研究では、ターゲット採用の対象から外れた属性の応募者の採用への、ターゲット採用の逆作用についても検討が不十分である。これらを合わせて実証的に解明することにより、ターゲット採用の利点と欠点を明らかにできると考えられる。
2017年度に整理した先行研究の知見に依拠しながら執筆した論文を英文学術雑誌に投稿したが、論文はいまだ掲載に至っていない。ターゲット採用は、ダイバーシティマネジメントと重なるところがあるが、それらでしばしば用いられる類似性魅力理論や社会的カテゴリー化理論などの基礎的理論に依拠しつつ、事例として中小企業による大学生の採用を取り扱った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究の中間段階にまとめとして論文を発表すると計画に記したが、私の力不足からまだ掲載に至っていない。

Strategy for Future Research Activity

先行研究が明らかにできていない、ターゲット採用にみられるステレオタイプの利用という負の側面、また、ターゲットとならない属性の応募者の採用に対する影響に焦点を合わせて実証的に検討したい。研究が遅れているために巻き返しをはかり、なんとか実査を本年度中に行うよう努力する。

Causes of Carryover

昨年度記したとおりアンケート調査の実施に備えるためヒヤリングを見送り、採用広報媒体の理論的・実証的検討に集中して取り組んだことで人件費・謝金を支出しなかった。本年度、アンケート調査を実施するが、それとともに、余裕があれば学生を対象とした聞き取りを行い謝金を支出するほか、成果発表のための英文校閲等に用いたい。

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi