• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

アナリストの包括利益情報の有用性・活用手順に関する実証分析

Research Project

Project/Area Number 17K13819
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

根建 晶寛  福島大学, 経済経営学類, 准教授 (60739225)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords財務会計
Outline of Annual Research Achievements

この研究は包括利益に関する会計基準導入後において,わが国のアナリストがいかなる分析手順(活用の経路)で包括利益を1期先の当期純利益予想に結びつけているか解明することを目的としている。従来までわが国で最も重視されてきた当期純利益及び経常利益と比較してアナリストは包括利益を将来予想に役立つ情報として活用するだろうか。またアナリストにとっての将来予想に当該利益が有益な会計情報であるとすれば,どのような時に使用するだろうか。このような2点の問題を検証することに大きな意義がある。
研究目的を達成するために,重回帰分析などの代表的な統計的手法を駆使して実証分析を行う必要があろう。実証研究の分析モデルを構築する上で欠かせないことは,国内外の先行・関連研究を整理し,これまでに設定されてきた研究上の背景やリサーチ・デザインを確認する点である。一昨年は主にわが国における包括利益に関する研究やアナリスト予想に関する研究しか整理できていなかった。しかし平成30年度は,海外における包括利益とアナリスト予想に関する先行研究を熟読し,先行研究を整理した上で主な分析モデルが出来上がりつつある。他方,会計利益やアナリスト予想に関する先行研究だけでなく,利益調整に関する海外先行研究も,まだ一部ではあるが確認できている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

この研究ではわが国で表示がなされた包括利益に対するアナリスト予想の傾向を実証的に明らかにすることを主な目的としている。研究を進展させていく上で欠かせないことは,わが国と諸外国で蓄積がなされてきた会計利益やアナリスト予想に関する先行研究を丁寧に整理することである。現段階では,わが国における①公表された出版社系の記者予想とアナリストのコンセンサス予想が株価に影響するかに着目した先行研究,②予想精度や各予想(アナリスト予想だけでなく経営者予想も含む)の特質を比較し検証した研究,③アナリスト予想の多寡あるいは企業規模の大小が株価や企業価値,予想精度にいかなる影響を与えているか検証した研究はある程度確認できている。
とりわけ研究期間の初年度と異なり,わが国における先行研究にとどまらず④海外における包括利益とアナリスト予想に関する先行研究,⑤海外の利益調整に関するいくつかの先行研究をかなり丁寧に確認できている。平成30年度における研究成果の1つとして,海外の先行研究で書かれている研究者らの分析モデルを構築するに至った理由や問題意識が成立する背景,研究結果の解釈を緻密に追えたことがあげられる。
しかし現段階では,以下の4点が大きな課題として残っている。①おおまかな分析モデル(アナリスト予想と利益調整モデル)を構築できつつあるが複数の分析モデルを多角的に検討できていないこと,②わが国の先行研究と比較して,海外研究においていかなる研究上の背景や研究者間の解釈に違いがあるか充分な整理をしきれていないこと,③利益調整に関する海外研究のレビュー数がまだ充分ではないこと,④上述の①から③が原因で分析モデルで用いる変数を取り終えることができておらず,どのような変数を入手するか慎重な検討を行えていないことである。この4点の課題をなるべく克服することで多角的で客観的な分析を行うことができうるであろう。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度の研究課題を克服するために,まずは現在までの課題を克服すること,複数存在する課題に取りかかる優先順位をつける必要があるだろう。現段階ではおおまかな分析モデルができつつある。まずは優先的に将来的に論文投稿を行う際の主分析の検証を行い,構築できつつある分析モデルを使用することで,実際にこの研究で確認したい問題が解決されるか丁寧に確認する。そして,さらにいくつかの海外研究を熟読し,分析モデルの妥当性テストを行うべく,重要な変数を入れかえた検証を行う。アナリスト予想に関する海外研究のレビューはある程度進んでいるが,この研究におけるいまひとつの着眼点である会計利益調整に関する先行研究のレビューは充分に進んでいない。こちらの研究のレビューを集中的に確認することも重要であり,引き続き確認作業を進めていく。
他方,重要な研究を熟読・整理するだけでなく,国内外の研究を比較することで日本と海外の研究者らの問題意識の違いや研究結果の解釈の違いを整理することが重要である。研究代表者は併せてこちらも進めることにする。

Causes of Carryover

平成30年度は,その前年にわが国における先行研究をある程度確認出来ていたことから,複数の専門書の購入をはかることができた。しかし先にふれたように,平成30年度は海外研究を丁寧に精読し,内容を整理することに多くの時間を割いた。研究開始初年度と比較して海外の研究を熟読する時間に充てることができたが,主要な分析をどのように設定するか決定し切れていない。また国際的な研究の分析モデルを複数にわたる研究間で比較し,研究者間の解釈に違いがあるかどうかを充分に理解し切れていない。こうした一連の事情により,科研費の研究で活用する分析モデルに組み入れる変数を充分に決定しきれておらず,実証分析を行う際に用いるデータベースの予算執行を行えていない状況にある。繰越金額及び平成31年度使用額については,主に研究上使用するデータ取得に充てる予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 単体財務諸表上の分配可能額と連結包括利益計算書のその他の包括利益の関係性が企業の配当政策に与える経済的影響2018

    • Author(s)
      根建 晶寛
    • Journal Title

      会計プログレス

      Volume: 第19号 Pages: 48-63

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi