• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

監視社会における秩序化の実践と身体的経験の変容

Research Project

Project/Area Number 17K13857
Research InstitutionMeiji Pharmaceutical University

Principal Investigator

高野 麻子  明治薬科大学, 薬学部, 講師 (90758434)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords監視 / 身体管理 / データ / 優生思想
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、近年の監視が「空間の監視」から「身体の監視」へと重心を移すなかで、生身の身体が晒される新たな経験と権力構造を、近代から現代に至る歴史的変遷のもとで明らかにすることを目的としている。この目的を達成するために本研究は文献・資料調査を中心に4つの作業(①「監視社会の理論的変遷と技術的展開の整理」、②「生体認証技術の誕生と優生思想の関係」、③「戦後日本の再編と身体管理の思想」、④「監視社会と新優生学的知」)が必要となる。そのうち、今年度は、昨年度までの研究成果をもとに、①と④の接合作業と、②と③の接合作業の二つを実施した。
一つ目の①と④の接合については、近代における生体認証技術の使用と現代の監視社会(コロナ禍で新たに生み出された身体管理の需要も含める)での使用を比較・検討し、大きな時代的枠組みのなかで身体管理の変遷を扱った論文を執筆中である。本論文は次年度の刊行を予定している。さらに、②と③の接合は、昨年度から継続している作業であり、その成果の一部を論文として今年度に発表した。本論文は1920年代頃から日本で指紋への関心が、個人識別だけでなく、人類学、遺伝学、法医学の分野へと広がっていたことを明らかにする内容である。ただし、以下の「現在までの進捗状況」欄に記載した通り、本研究は③の作業が予定より遅れており、次年度も継続して実施するため、②と③の接合作業については、今後も引き続き行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

今年度は、産前・産後休業、育児休業の取得にともない10月から研究を中断しており、半年間のみの研究期間となった。さらに前半はコロナ禍の影響で他の研究機関での資料収集が難しく、また妊娠による体調不良も重なり、予定していた研究がかなり遅れてしまった。

Strategy for Future Research Activity

本研究は全体で4つの作業(①「監視社会の理論的変遷と技術的展開の整理」、②「生体認証技術の誕生と優生思想の関係」、③「戦後日本の再編と身体管理の思想」、④「監視社会と新優生学的知」)を予定している。そのうち、今後は三つの課題がある。一つ目は、今年度に実施できなかった③の作業、二つ目は、①と④を接合しながら身体管理の歴史的変遷を描き出す作業、三つ目は②と③を接合して日本社会が抱える課題を明らかにする作業である。二つ目の作業にかんしては、現在論文を執筆中であるため、来年度に完成させる予定である。さらに一つ目の作業は、資料収集・分析を進めながら、最終年度で三つ目の作業と合わせて、論文を執筆し、発表する。

Causes of Carryover

10月から産前・産後休業、育児休業により研究を中断したため、その期間に当初予定していた研究が遂行できなかったことがもっとも大きな原因である。さらに妊娠による体調不良によって研究の遅延が生じたことと、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、出張がすべてキャンセルになったことで、当初予定していなかった次年度使用額が生じてしまった。
次年度も研究再開が11月であること、またどの程度出張が可能になるかがわからないため、未確定の部分が多い。現時点では、書籍や資料の購入に予算を当てる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 生体認証技術と身体管理――識別・分類・意味づけの暴力をめぐって2020

    • Author(s)
      高野麻子
    • Journal Title

      ゲシヒテ

      Volume: 13 Pages: 55 64

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 生体認証技術の発展と未来ーー認証される「私」とは誰なのか2020

    • Author(s)
      高野麻子
    • Journal Title

      世界思想

      Volume: 47 Pages: 66 70

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi