• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

商業者の視点からみた産業遺産のローカルな歴史的価値に関する研究

Research Project

Project/Area Number 17K13865
Research InstitutionKonan Women's University

Principal Investigator

木村 至聖  甲南女子大学, 人間科学部, 准教授 (50611224)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords産業遺産 / 世界遺産 / 産炭地 / 文化遺産 / 記憶
Outline of Annual Research Achievements

研究計画の二年次にあたる本年は、第一に、文化遺産に関する社会学的研究の理論的枠組みを整理するために、国内外の、とりわけ英語圏の批判的文化遺産研究の論文・文献を収集して精読した。またここで得られた成果は研究代表者が編者の一人となっている出版企画のなかで原稿化されている(今年度中に出版される見通しだが、現時点では出版されていないため、研究成果欄には記載していない)。世界遺産登録後の産業遺産の事例調査としては、昨年度から引き続き三池炭鉱関連施設のある福岡県大牟田市、および端島炭坑跡(通称・軍艦島)のある長崎市で関連施設での巡検および聞き取り調査を行なった。さらにこれらの理論研究、事例調査に基づき、初年度に収集・整理した資料の分析を行ない、そこで得られた知見を現在学術論文としてとりまとめ中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では、地域社会における産業遺産のまちづくりへの活用事例が増加するなかで、その表象が「世界遺産」や「国家の近代化」という枠組みで語られる傾向が高いことに対し、あらためてそのローカルな歴史的価値を掘り起こすことを目的としている。とくに今日の日本では石炭産業という主要産業の撤退および労働者の流出によって、炭鉱の記憶とその表象の主体が地元商業者中心に変化し、地域史の語り直しが起こっているという仮説のもと、それが1)どのような商業者によって、2)どのように語り直されつつあるか、3)その語り直しが実際に地域の産業遺産の保存活用にどのような影響を与えつつあるのかを検討しようとするものである。
二年次は2)および3)を中心に研究を進める予定であったが、ちょうど主な調査地である福岡県大牟田市において、市庁舎の再建か保存かの論争が起こっており、これが本研究の趣旨と深く関連していると考えて、当初予定していた三川坑施設の保存問題から対象を切り替えて調査を行なった。そのための準備のため、若干調査の進捗に滞りがあったが、この部分は三年次において挽回できると考えている。

Strategy for Future Research Activity

最終年度は、これまでに収集・整理した資料や聞き取り調査の分析結果に基づき、そこからみえてくる炭鉱と地域社会の歴史的関係が、現在の地元住民による文化遺産の表象実践にいかなる影響を与えているのか/いないのか、学術論文としてまとめて発表する。また、その成果を英語で国外向けに発表する(中国深センでの学術シンポジウムでの発表、および学術誌での英語論文の発表を予定している)。

Causes of Carryover

主な調査対象地としていた福岡県大牟田市で、市庁舎の建て替え問題が起こり、これが本調査のテーマと関連があると考えて調査計画を変更したため。具体的には、市庁舎建て替えという新しい問題について、事前に情報収集や下調べをすることに時間をかけた。これについての調査は最終年度に実施される予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 遺構を通して考える〈炭鉱〉と〈原爆〉2018

    • Author(s)
      木村至聖
    • Journal Title

      原爆文学研究

      Volume: 17 Pages: 67-75

  • [Presentation] 遺構を通して考える〈炭鉱〉と〈原爆〉2018

    • Author(s)
      木村至聖
    • Organizer
      原爆文学研究会
    • Invited
  • [Book] 炭鉱と「日本の奇跡」2018

    • Author(s)
      中澤 秀雄、嶋﨑 尚子
    • Total Pages
      216
    • Publisher
      青弓社
    • ISBN
      978-4-7872-3438-4
  • [Book] ポスト情報メディア論2018

    • Author(s)
      岡本 健、松井 広志
    • Total Pages
      236
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512858

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi