2018 Fiscal Year Research-status Report
中山間地域で暮らす要介護高齢者の医療福祉ニーズに対する地域特性を勘案した支援方法
Project/Area Number |
17K13880
|
Research Institution | Meisei University |
Principal Investigator |
鈴木 裕介 明星大学, 人文学部, 准教授 (20612005)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 中山間地域 / 高齢者 / 医療福祉 / ソーシャルキャピタル / 主観的健康 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、中山間地域で暮らす高齢者の医療福祉ニーズに対して、主観的健康感の向上と医療・介護の公的財源の効率的活用を志向した支援方法の構築を目的とする。高齢者の生活ニーズに関する研究は多く行われているが、中山間地域の医療福祉に着目した研究はわずかに散見されるのみである。中山間地域は、不足する社会資源、マンパワー、財源が不足しているため、社会資源の充足を重点的に目指す支援計画は現実的ではない。そのため、地域の実情にそった支援方法を構築することが重要となる。 このような問題意識から、多様な中山間地域の医療福祉ニーズに対応すべく、質的及び量的研究方法を用いて、中山間地域で暮らす高齢者の医療福祉ニーズとその関連要因を明らかにした。本研究は、これまでの研究(科研費若手B、課題番号26780314)を応用、発展させる研究である。これまでの研究は、本人が感じるニーズ、すなわちミクロレベルに焦点化して研究を進めてきた。この結果を踏まえ、発展させる内容は、医療福祉ニーズとソーシャルキャピタル等の地域レベルの要因との関連にも着目し、地域の特色を勘案した医療福祉ニーズに対する支援方法の構築を検討する。 今年度は、アンケート調査項目の精査を行った。今後は、調査を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
今年度アンケート調査を行う予定であったが、アンケート調査項目の精査に時間を要し、調査票作成まで至らなかったことが主たる原因である。特にソーシャルキャピタルに関する調査項目はたくさんの尺度があり、どの尺度が高齢者にとって最も答えやすいのか慎重に精査をしている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、アンケート項目の精査を行い、量的調査を実施することを計画している。集計した結果を学会発表を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
アンケート調査実施が遅れたため、アンケートに使用する費用を来年に繰り越すことになった。
|