• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

潜在的シャイネスを低減する介入手法の実験的検討

Research Project

Project/Area Number 17K13902
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

稲垣 勉  鹿児島大学, 法文教育学域教育学系, 講師 (30584586)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords潜在的シャイネス / 変容可能性 / 対概念の活性化と自己との連合強化 / 構成的グループ・エンカウンター
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,前年度までに実施した「対概念の活性化と自己との連合強化」の手法を用いた介入実験で得たデータを再分析し,教示に沿って適度な時間実施していた参加者は,潜在的シャイネスが低減したことを見出すことができた。また,前年度までに顕在的シャイネスの低減には構成的グループ・エンカウンターが奏功することを確認していたが,構成的グループ・エンカウンターを行うにあたり,グループを構成するメンバーが既知の場合と,そうでない者も含まれる場合に,構成的グループ・エンカウンターの効果が異なるか否かは未検討であった。そこで,本年度はその点も含めて検討したところ,グループを構成するメンバーが既知であるか否かにかかわらず,構成的グループ・エンカウンターは顕在的シャイネスの低減に効果をもたらすことを見出すことができた。
また,本研究では潜在連合テスト(IAT)を用いて潜在的シャイネスを測定しているが,シャイネスを測定するIAT(以下,シャイネスIAT)の得点が長期間にわたり安定しているか,すなわち,特性シャイネスの測度として妥当であるか否かについて検討するため,1年の間隔を空けてシャイネスIATを実施した。その結果,1年の間隔をおいてもシャイネスIATの得点は有意な正の相関を示し,シャイネスIATは特性としての潜在的シャイネスを測定していると考えられることを示すことができた。
ただし,【現在までの進捗状況】で述べるとおり,本年度に計画していた他の実験への参加希望者が予想より少なく,こちらは分析に耐えられるだけのデータが収集できなかった。次年度も継続してデータを収集し,実験を遂行することをめざす。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度に得たデータを精緻に分析したところ,【研究実績の概要】で記載したとおり,「対概念の活性化と自己との連合強化」について,教示に沿って適度な時間実施した参加者には潜在的シャイネスが低減していることを見出すことができた。
しかし,新たに計画していた実験への参加を希望する者が予想より少なく,分析に耐えられるだけのサンプルサイズが得られなかった。新型コロナウイルスによる感染症拡大防止の観点から,対面での実験が難しいことが予想されるが,可能な範囲でデータを集め,分析に取りかかりたいと考えている。

Strategy for Future Research Activity

本研究は実験が主であるため,一定数の実験参加者を集めることが必須である。次年度も継続して募集し,研究の遂行にあたり十分な実験参加者数を確保することを目指す。また,募集をかける範囲を広げることも検討する。

Causes of Carryover

本年度までに実施予定であった実験にあたり,当初の予想より参加希望者数が少なく,十分な数のデータを収集できなかった。それに伴い,謝金として支出予定であった助成金などに残額が生じた。
次年度は実験の参加希望者を継続して募集し,次年度使用額を適切に使用していく。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 潜在的シャイネスの低減可能性の検討――対概念の活性化と自己との連合強化を通して ――2020

    • Author(s)
      稲垣 勉・澤海 崇文・澄川 采加
    • Journal Title

      鹿児島大学教育学部研究紀要 (人文・社会科学編)

      Volume: 71 Pages: 57-66

    • Open Access
  • [Journal Article] 構成的グループ・エンカウンターによるシャイネスの低減効果――構成員が互いに既知である集団での検討――2020

    • Author(s)
      稲垣 勉・澤海 崇文
    • Journal Title

      鹿児島大学教育学部研究紀要 (人文・社会科学編)

      Volume: 71 Pages: 49-56

    • Open Access
  • [Presentation] シャイネスIATの1年間隔の再検査信頼性――潜在的シャイネスの変容可能性を含めた検討――2019

    • Author(s)
      稲垣 勉・澤海 崇文・澄川 采加
    • Organizer
      九州心理学会第80回大会
  • [Book] 感情心理学ハンドブック2019

    • Author(s)
      日本感情心理学会、内山 伊知郎、中村 真、武藤 世良、大平 英樹、樋口 匡貴、石川 隆行、榊原 良太、有光 興記、澤田 匡人、湯川 進太郎
    • Total Pages
      472
    • Publisher
      北大路書房
    • ISBN
      9784762830778

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi