2021 Fiscal Year Research-status Report
Learning process in senior year education as part of undergraduate program
Project/Area Number |
17K13925
|
Research Institution | Osaka Sangyo University |
Principal Investigator |
山田 嘉徳 大阪産業大学, 全学教育機構, 准教授 (60743169)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 卒業研究ゼミ / 状況的学習 / 学習研究 / 学士課程教育 / 質的研究 / 卒業論文 / 4年次教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、学士課程教育の一環としての4年次教育の学びのプロセスを解明し、数少ない4年次教育の学習研究の蓄積に寄与することを目指すものである。大学教育の集大成とされる4年次教育はどのような意味で「集大成」なのか、その内実を学生の学びのプロセスに着目し、検討していく。本研究の4年次教育における学びプロセスの検討とは、(1)4年次教育における教授・学習環境を下支えする学習メカニズムの横断的検討、(2)初年次から4年次に至る学びの軌跡を明らかにする縦断的検討、(3)4年次教育における学びのプロセスを体系的に理解するための理論的検討を指す。 前年度は課題(3)を継続的に検討し、学士課程教育の一環としての4年次教育の学びのプロセスを記述するのための具体的方法について検討した。この成果の一部について、大学教育学会誌「『コロナ禍における学生の学び』質的調査の振り返りから考える質的研究の要点」(共著)にまとめた。また4年次の学生の学びのプロセスとその多様性へのアプローチを可能とする視点を導き出し、本研究を総括する論点を整理した。さらに、4年次のゼミナール教育を対象とした研究のレビューを進めることができ、数少ない4年次教育における開発的研究との接続の可能性も提示した(印刷中)。一方、4年次教育フィールド研究の知見に根ざしたかたちで具体的示唆を提示するための、追跡インタビュー調査(課題(2))は未実施となり、最終年度で実施予定とする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上述のように、課題(2)の実査に係る調査対象学生への追加インタビュー調査が当事者の都合などから実現困難となってしまった。一方、前年度より進めていた学習研究への寄与を視野に入れた理論的整備には取り組むことができた。以上から総合的に考えて、現在までの進捗状況は「やや遅れている」と判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策に係る研究計画の大きな変更は、インタビュー調査の実施以外には特に必要ないものと考える。ただし、高等教育研究への具体的示唆を導出するためには、近年の卒業研究ゼミの研究動向にも触れ、本研究に関連する高等教育における開発的研究との関連も精査し、質的研究の議論を継続し、本研究の成果を位置づける作業が必要である。よってこの点を新たに重要な研究課題として捉え、上述の課題(3)の理論研究に位置づけて継続する。
|
Causes of Carryover |
追跡インタビュー調査が未実施となったことにより、実査に伴う費用が消化できず、次年度に繰越す形となった。
|