• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

遠隔心理療法の効果測定と家族介護者のうつ病予防プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 17K13945
Research InstitutionTohoku Fukushi University

Principal Investigator

平泉 拓  東北福祉大学, 総合福祉学部, 助教 (00760828)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords遠隔心理療法 / e-learning
Outline of Annual Research Achievements

3年目は、(a)効果研究およびプロセス研究を行うためのデータ収集を行い,また,(b)遠隔心理療法によるうつ病予防プログラム開発に不可欠なコンテンツを用いた介入を行った。前者については, 介護従事者や介護者以外の対象者を含めてテスト事例を収集し,288ケースのデータを検討した。後者については,e-learningと遠隔心理療法の接続,すなわちe-learningシステムの学習者が必要に応じて遠隔心理療法を受けることができるシステムを開発し,e-learningを用いた介入データの蓄積を進めた。また,心理療法においてはダイアローグ性の測定がプロセス評価の鍵概念の一つであるとの考えに基づき,最終年度の調査を見据えて,ダイアローグ性の測定尺度にも着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

3年目は効果測定およびプロセス研究のサンプリングを継続し,成果物の投稿を進める予定であったが,データ蓄積および解析に時間を要したため,成果物の投稿は次年度に持ち越すこととなった。

Strategy for Future Research Activity

1事例の綿密な介入研究,成果物の投稿を進める。本研究からの展開を想定し,介護従事者(施設),就労移行支援利用者等への応用可能性,ダイアローグ性に着目したプロセス評価も引き続き検討する。

Causes of Carryover

追加調査,論文執筆投稿,消耗品にかかる経費として積み残したことから,最終年度はこれらの目的のために経費を使用する計画である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 就労移行支援におけるeメンタルヘルスサービス『セルフコーチング』の開発2019

    • Author(s)
      平泉 拓・高木 源・坂本一真・二本松直・石飛 綾那
    • Journal Title

      地域ケアリング

      Volume: 21(9) Pages: 46-51

  • [Presentation] eMental healthの可能性と課題:テクノロジーを活用した臨床と研究2019

    • Author(s)
      平泉 拓・高木 源・坂本一真・二本松直人・椎野 睦
    • Organizer
      日本家族心理学会第36回大会
  • [Book] 現代と未来をつなぐ実践的見地からの心理学(改訂版)2019

    • Author(s)
      小松 紘,木村 進,渡部純夫,皆川州正 (編著) 平泉 拓(分担執筆)
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      八千代出版
    • ISBN
      978-4842917351

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi