• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

A study of visual discomfort using psychological experiments and MRS

Research Project

Project/Area Number 17K13966
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

吉本 早苗  広島大学, 総合科学研究科, 助教 (80773407)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords視覚 / 情動 / 感性 / フリッカ / 不快感 / 順応 / 画像統計量 / MRS
Outline of Annual Research Achievements

激しく明滅するフリッカパターンは映像表現としてよく用いられる反面、不快感や光感受性発作を誘発しうる。本研究計画では、視覚情報に基づく不快感がどのように生じるのか、その原因や機序を解明することを目標としている。輝度変調フリッカや順応パラダイムを用いた実験から、時間次元における不快感は振幅スペクトルだけでなく位相スペクトルにも依存することがわかった(Yoshimoto et al., 2017, 2019)。そこで本年度は、視覚の時間周波数特性と不快感の関係を精査すべく、環境光レベルを操作する実験を行った。また、脳内神経伝達物質濃度の測定および脳活動計測を行い、視覚的不快感の神経基盤を検討した。
環境光レベルの低下に伴い、視覚の時間周波数特性はバンドパス型からローパス型へと変化する。異なる環境光レベル下においてフリッカの検出閾と不快感を測定したところ、検出閾は視覚の初期過程における心理物理学的モデルから説明できるが、不快感は説明できず、フリッカの位相構造に依存することがわかった。一方で、初期視覚野における神経伝達物質濃度は興奮性(グルタミン酸)/抑制性(GABA)とも不快感との相関が見られなかったものの、不快感が高いフリッカに対して脳賦活量が上昇する傾向があることを見出した。以上の結果は、不快感の生成には、視覚の初期過程における過剰な神経応答だけでなく、位相構造の抽出に関わるより高次の過程が関与することを示唆する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Int'l Joint Research] ネバダ大学リノ校(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ネバダ大学リノ校
  • [Int'l Joint Research] エセックス大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      エセックス大学
  • [Journal Article] Adaptation and visual discomfort from flicker2019

    • Author(s)
      Yoshimoto Sanae、Jiang Fang、Takeuchi Tatsuto、Wilkins Arnold J.、Webster Michael A.
    • Journal Title

      Vision Research

      Volume: 160 Pages: 99~107

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.visres.2019.04.010

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 日常経験が視覚探索の視線パターンに与える影響2019

    • Author(s)
      和崎 夏子、竹内 龍人、吉本 早苗
    • Journal Title

      VISION

      Volume: 31 Pages: 55~66

    • DOI

      https://doi.org/10.24636/vision.31.2_55

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of spatial attention on spatiotopic visual motion perception2019

    • Author(s)
      Yoshimoto Sanae、Takeuchi Tatsuto
    • Journal Title

      Journal of Vision

      Volume: 19 Pages: 1~19

    • DOI

      https://doi.org/10.1167/19.4.4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 環境光変化が視野安定性にもたらす影響2019

    • Author(s)
      吉本 早苗、竹内 龍人
    • Organizer
      日本基礎心理学会第38回大会
  • [Presentation] 環境光への順応がフリッカによる不快感に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      吉本 早苗、竹内 龍人、Jiang Fang、Wilkins Arnold J.、Webster Michael A.
    • Organizer
      日本心理学会第83回大会
  • [Presentation] Effect of practice and chromatic information on gaze patterns during visual search2019

    • Author(s)
      Wasaki Natsuko、Tatsuto Takeuchi、Yoshimoto Sanae
    • Organizer
      European Conference on Visual Perception
  • [Presentation] Chromatic information modifies gaze patterns in visual search2019

    • Author(s)
      Wasaki Natsuko、Tatsuto Takeuchi、Yoshimoto Sanae
    • Organizer
      Asia-Pacific Conference on Vision
  • [Presentation] Motion priming reveals visual instability under sudden change in ambient light level2019

    • Author(s)
      Yoshimoto Sanae、Tatsuto Takeuchi
    • Organizer
      Asia-Pacific Conference on Vision

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi