2017 Fiscal Year Research-status Report
Temporal effects of acute stress response on decision-making
Project/Area Number |
17K13967
|
Research Institution | Tokai Gakuen University |
Principal Investigator |
山川 香織 東海学園大学, 心理学部, 助教 (00742131)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ストレス / 意思決定 / 報酬随伴性 / フレーミング効果 / コルチゾール |
Outline of Annual Research Achievements |
急性ストレス反応が意思決定に及ぼす影響に関しては,これまで,ストレス負荷直後の検討が多く行われてきたが,近年では数時間後において,直後とは異なる意思決定への影響が報告されている(経時効果)。申請者はこれまで,急性ストレス2時間後のリスク選択課題において,利得場面でのみ報酬への感度が促進されることを明らかにしてきた。しかしながら,ストレスによる経時効果が価値評価にどのような影響を与えるかについては未だ不明である。そこで,本研究は急性ストレス負荷後の時間経過に伴う価値評価の推移について検証することを目的とする。さらに,コルチゾールや心臓血管系などストレスに関わる生理反応と意思決定課題成績の関連を検討することで,急性ストレス反応が認知・行動に与える影響の背景にある生物学的メカニズムの解明を目指す。
初年度は意思決定課題の確立を目指し行動実験を行った。まず,価値評価が利得/損失の強調の影響を受けるかどうかを確認するため,以下の実験を行った。意思決定課題として確率学習課題を用いた。この課題は報酬随伴確率の異なる2つの刺激間での選択を行い,報酬を最大化することが求められている。報酬を増やすよう教示が行われる利得条件,報酬の減額を防ぐよう教示が行われる損失条件,そして損失と報酬が混在している混在条件を設け,報酬随伴刺激の選択率に差異があるかどうかを検証した。この結果は,平成30年5月に行われる第36回生理心理学会大会で報告予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初平成29年度に実験1までを終了させるという研究実施計画であったが,刺激提示装置の導入および設置,意思決定課題の作成に時間を要したため,予定よりやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度には,急性ストレス反応が確率学習課題において,どのような影響を与えるのか,さらに,ストレス後の時間経過が意思決定にどのような影響を与えるのかについて検討を行う。実験はストレス条件と統制条件にわけられ,実験参加者は2日間の実感に参加する。ストレス課題(もしくは統制課題)を実施直後に,確率学習課題を行う。その後,一度退室したのち,110分後に来室し再度確率学習課題を行い,ストレス負荷直後との比較を行う。
当初の研究実施計画では,実験1としてストレスの経時効果が「利得/損失が混在している」確率学習課題に与える影響を検討し,実験2として「利得/損失が分かれている」課題に与える影響を検証する予定であった。上述のような理由から進捗状況が遅れているため,この両方を検証することは難しい。よって,本研究では,利得条件,損失条件,混合条件の3条件とし,報酬随伴刺激への選択率を比較検討する。また唾液中コルチゾールを測定し,背景にある生物学的メカニズムについて検証する。
この実験によって得られた結果を元に,急性ストレス反応が報酬に基づく意思決定に与える経時的影響を明らかにする。これらの結果はInternational Society of Psychoneuroendocrinology (ISPNE) などの国際学会および国際学会誌において報告予定である。
|
Causes of Carryover |
当該年度において実施予定だった唾液中コルチゾールの測定を伴う実験を,次年度に実施することになったため,コルチゾール測定に必要となるELIZA kitの購入を見送った。よって,次年度使用額が生じることとなった。次年度,ELIZA kit 2キットを購入予定である。
|
Research Products
(1 results)