2019 Fiscal Year Research-status Report
海と人との関係の編み直しとしての海洋教育の基礎理論研究
Project/Area Number |
17K13975
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
田口 康大 東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任講師 (70710804)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 海洋教育 / 海洋リテラシー / 記憶 / 記録 / 対話 / 忘却 / Ocean Literacy |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究「海と人との関係の編み直しとしての海洋教育の基礎理論研究」は、海と人との関係の編み直しの営みとして「海洋教育」を位置づけることで、海洋教育をめぐる混乱状況を整理し方向づけるための理論基盤を提供することを目的としている。 本年度も、昨年度に引き続き、記録と記憶、対話をテーマに実践・理論研究を行なった。特に、岩手県洋野町、宮城県気仙沼市、鹿児島県与論町の海洋教育の展開について、実践的に関わり、全体計画のための理論構築や実践提案を行った。 また、昨年度に引き続き「対話インタビュー」という対話空間の場づくりを実践した。この実践は、海洋教育に限定されるものではないが、海洋教育が郷土教育としての側面や、地域文化の記録、地域住民のコミュニケーションを目的に実践されることもあり、それらをつなぐひとつの実践としての提案でもある。教員を目指す学生へのワークショップなども行い、この実践の教育的意味を探究した。 今年度の成果として、世界における海洋教育の展開についての分析調査書『地球温暖化に挑む海洋教育』を公刊した。世界において海洋教育がどのような目的において、どのような制度設計にて実施されているのかを分析した。それらを踏まえて、これからの海洋教育の共通指針として重要視されている「海洋リテラシー」構築を目指すのが、2020年度の課題となる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
理論研究及び実践研究ともに計画通りに進んでいる。 当初は2019年度が研究の最終年度であったが、研究期間の延長することとした。理由としては、UNESCO/IOCによりOcean Literacyの推進が行われていることもあり、それらの動向を抑えながら、日本の文脈を踏まえた海洋リテラシーを構築することが必要であると考えられたからである。
|
Strategy for Future Research Activity |
海洋リテラシーに関する実践および理論研究を進め、日本の学校教育/社会教育の海洋教育の共通指針としての「海洋リテラシー」の構築を行う。
|
Causes of Carryover |
UNESCO/IOCのOcean Literacyの動向が新たに生まれたため、2019年度はそれらを踏まえた実践・理論研究を追加的に実施した。そのため、成果のまとめは延長したために、報告書作成のための予算が未使用となっている。2020年度は最終成果をまとめる。
|
Research Products
(4 results)