2019 Fiscal Year Annual Research Report
Effects of Experiences at School Events on Resilience of Students
Project/Area Number |
17K14028
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
原 郁水 弘前大学, 教育学部, 講師 (50794129)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | レジリエンス / 縦断研究 / 学校行事 / 体験 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、学校教育の中で不登校等の心の健康に課題を持つ児童生徒等が増加していることを背景に、レジリエンス(精神的回復力)に注目が集まっている。また、学校教育においては、様々な教育活動の評価の必要性が様々な場面で叫ばれている。本研究は、レジリエンスを用いて学校における教育活動の検証を行うことを大きな目的としている。本研究では近年学校において体験的活動が重視されていることに着目し、学校での体験が児童生徒のレジリエンス(精神的回復力)に及ぼす影響を検討する。 2017年度は主に学校行事における体験とレジリエンスに関する検討を行った。その結果ただ行事をこなすのではなく学校行事を通してどのような体験をするのかがレジリエンスと関連があるということを明らかにした。2018年度は縦断的な調査によるレジリエンス尺度の変化に関する検討と、回復の過程に注目するための事例研究に焦点を当てた。 これらの知見に基づき、本年度は通信制高校のサポート校に通う生徒を対象に、レジリエンスと感情状態の縦断的な変化を検討した。これによるとレジリエンスが高いものの方が低いものよりも感情状態の変動が大きかった。学校において学校行事等で様々な体験をし、落ち込むということはよくあり否定的にとらえられがちである。しかしレジリエンスの点からみると、感情状態の変動には肯定的な意味があり、学校においてそれらを生じさせる様々な体験的活動の新たな意義が示唆された。
|