2017 Fiscal Year Research-status Report
音楽づくりを通して表現する力の育成を目指す保育者養成の実践プログラムの開発
Project/Area Number |
17K14032
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
三橋 さゆり 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (70758440)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 教員養成 / 音楽 / 表現 / 幼児 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、保育者を目指す学生が音楽づくりを通して表現する力を獲得するための実践プログラムを開発し、その有効性を実証的な研究方法を用いて検証することである。幼稚園教育要領において、「表現」は領域の一つとして位置づけられており、幼児期に表現する力を培うことをねらいとしている。そのため保育者は、幼児の表現する力が発揮されるような指導力や援助の技能を獲得する必要がある。音楽づくりでは、音素材の探索や音同士の構築などを行って自分の意図を表現していくため、表現する力を獲得するのに効果的な活動である。そこで本研究では、学生が表現する力を獲得するための音楽づくりの実践プログラムの開発を目指す。 この目的を達成するために、初年度は、音楽づくりや幼児の音楽的発達に関する文献調査を行い、音楽づくりの理念や方法、指導方策、幼児の音へのアプローチの特徴に関して明らかになっていることをまとめた。同時に、保育内容「表現」の授業において、大学生の受講生を対象に音楽づくりの課題を提示し、彼らの音楽づくりの過程を観察した。課題は、言葉や美術作品、絵本などの題材を音楽で表現することである。実践では、グループ活動を学習形態とし、学生が主体的に学習し、個人の力が発揮できるよう設定した。また、グループ活動の成果を発表できる場を設け、受講生が成果を共有できるようにした。全体活動及びグループ活動をICレコーダーによる録音とビデオ撮影により記録し、受講生が音楽をつくる過程を探った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度であるため、文献研究及び実践の観察が中心となった。来年度以降にプログラムの立案と実施及びその検討に関する成果の提示ができると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度における文献調査の知見や観察調査に基づいて、暫定的な音楽づくりの実践プログラムを立案し、実践プログラムの検証を行うために、立案した実践プログラムを授業で実施する。そして、ビデオやICレコーダーでの記録に基づいて、実践の内容を分析し、受講生の省察レポートから、彼らが音楽づくりを通して感じたことや考えたことに関する記述に対してカテゴリー分析を行い、音楽づくりのアイデアが生成される過程やその経験を通した学習内容を検討する。その成果は学会発表等で提示する。
|
Causes of Carryover |
次年度では暫定的な音楽づくりの実践プログラムを立案し、実践プログラムの検証を行う。そこで、実践プログラムの検証として使用する楽器等の教材が不可欠である。また、受講生が自分たちの表現の成果や表現を形成していく過程を省察するための機器を準備する必要がある。また、これらの成果を学会等で発表するため、それらの旅費として使用する予定である。
|
Research Products
(1 results)