2018 Fiscal Year Research-status Report
小学校英語におけるスタンプ型評価システムを用いたICTによる形成的評価の検討
Project/Area Number |
17K14042
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
倉田 伸 長崎大学, 教育学部, 准教授 (80713205)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 小学校外国語活動 / 英語 / 形成的評価 / システム開発 / モバイルラーニング / 相互評価 / ICT |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,小学生高学年を対象に,小学校外国語活動でのスモールトークに対する相互評価を支援するシステムを開発し,そのシステムを用いた効果的な形成的評価を検討することを目的としている. 昨年度は,スモールトークに対する主な評価内容を5つに整理し,整理した内容をマーカーとして実装し,ドラッグ&ドロップとタップの操作だけで相互評価できる「スタンプ型評価システム」を使った実践を行い,子どもたちに対する質問紙調査や学校現場の教師によるエキスパートレビューなどをとおして,教育効果を検討した.その結果,昨年度作成した相互評価のための5つの観点よりも,コミュニケーション活動を活発にするためには,よりレベルを上げた観点の導入が必要であることがわかった.そこで,今年度は,小学校高学年を対象とした小学校外国語活動のスモールトーク中における形成的評価の観点を新たに作成し,より活発なコミュニケーション活動を促すための小学生が活用できるスタンプ型評価システムに改良した.そして,実際の小学校英語において,新たな評価観点を実装したスタンプ型評価システムを使った相互評価を取り入れた授業を可能にするため,研究協力者らと検討し,授業および単元デザインを行い,具体的な学習指導デザインを再度開発した.その後,スタンプ型評価システムを使った実践を定期的に行い,子どもたちの長期的な変化を観察した.今後の課題としては,観察した結果の分析と考察である.また,システムの安定性の向上と学校現場への普及のための環境整備についても同時に対処していく.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度の夏までは計画通り.当初は改善したシステムを用いた実践を行い,実践で得られたデータを分析して検討した結果を公開する予定でいたが,研究代表者の研究に関する環境が変わってしまったため,昨年度の秋からの研究の進捗状況がやや遅れている.
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度の研究成果から得られた課題を元に,スタンプ型評価システムを改良した.また,改良したシステムを使った実践もすでに実施している.今後は,実施した実践から得られたデータを詳細に分析し,学習効果を検討していく.また,スタンプ型評価システムの安定性などを高めるために,さらにシステムを改良していく.
|
Causes of Carryover |
資料の整理や分析を行うために人件費を使用したが,予定した期間より前にデータ分析が終了したため,人件費の支出が計画より少ない結果となった.また,2018年8月から2019年3月まで研究代表者の研究環境が変わったことで当初予定していた出張ができなくなった.このことで,旅費の支出が計画より少ない結果となった.次年度使用額については,期間内での研究遂行に必要な物品費もしくは研究成果の発表のための旅費の一部にする予定である.
|
Research Products
(5 results)