2021 Fiscal Year Annual Research Report
Using restricted and repetitive behaviors to interact with children with autism spectrum disorders
Project/Area Number |
17K14065
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
狗巻 修司 奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (30708540)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 自閉症スペクトラム障害 / 反復的行動 / こだわり / 支援者のはたらきかけ |
Outline of Annual Research Achievements |
自閉症スペクトラム障害児の「こだわり(反復的行動)」の障害特性や発達的変化,および,指導法に関する先行研究のレビューを引き続き実施した。また反復的行動が頻回にみられる3名の自閉症スペクトラム障害児を対象に観察を実施した。 2021年度は観察の対象とした1名の対象児の反復的行動の発達的変化について,とくに常同行動と限局行動に焦点をあて,支援者との相互交渉場面でみられた「共同的関与(Joint engagement)」の発達的変化との関連について分析を行った。3年間の観察データの分析の結果,支援者との相互交渉場面で質的に異なる3つの段階(二項的やりとり中心期,受動的共同的関与萌芽期,受動的共同的関与安定期・自発的共同的関与萌芽期)がみられ,1)それぞれの段階における常同行動と限局行動が生起する文脈やその程度,2)これらの行動が有するコミュニケーション機能,3)反復的行動に対する支援者のはたらきかけ方と支援者のはたらきかけへの対象児の応答にそれぞれ質的変化がみられることが明らかとなった。とくに,自発的共同的関与がみられ始める時期に,限局的行動生起時に用いる道具を自ら支援者に要求することが多くみられたこと,そして,これらの道具を用いて限局的行動を行なっている際に,それ以前の段階まで拒絶していた支援者の道具に対する関与を受容すようになり,ふりを含む遊びなどへと発展する場面が多くみられることの2点が明らかとなった。これらの分析結果をもとに学術論文を執筆した。 研究期間を通じて,自閉症スペクトラム障害の「こだわり」は1)支援者との関係性の変化や共同的関与の形態の変化とともに変容がみられること,2)問題行動として指摘される「こだわり」を『活かして』はたらきかけることが自閉症スペクトラム障害児への支援において重要となることの2点を明らかにできた。
|
Research Products
(1 results)