• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

知的障害のある思春期女子の月経教育プログラムの開発と効果の検証

Research Project

Project/Area Number 17K14069
Research InstitutionSeirei Christopher University

Principal Investigator

津田 聡子  聖隷クリストファー大学, 看護学部, 准教授 (20616122)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords知的障害 / 月経 / 性教育 / 月経教育 / 特別支援学校
Outline of Annual Research Achievements

思春期は、障害の有無を問わず身体的・心理的変化を伴う大変重要な時期である。知的障害のある女子の場合は、単に二次性徴によるホルモン分泌の変化だけではなく、障害ゆえの発達上の問題や、既存疾患の影響も考えられる。そのため、教育においては、障害の状態に応じて重点化と個別化を図る必要性がある。中でも月経はセルフケアが困難な場合も多く、第3者の理解やサポートが重要である。しかし、わが国においては、知的障害のある思春期女子の月経に関する報告はほとんど見当たらず、適当な教材や教具がないことや 、個人差が大きいために、教材を自作する場合も多いことが報告され、月経教育は各学校裁量となっていることも少なくない。そこで本研究では、知的障害のある思春期女子の月経時のセルフケアを習得するための教育プログラム開発・実施し、その効果を検証することを目的とした。1年目には、文献検討、特別支援学校の教員へのインタビューを実施し、その内容を分析するとともに、保護者や支援者向けの小冊子を作成し配布した。その後、2年目から3年目にかけては障害のある思春期女子のと保護者に対する月経教育プログラムを実施し、その前後での子どものナプキン交換のスキルについて効果測定を実施した。その結果、プログラム前後、またその1か月後においても、ナプキン交換のスキルは一定の効果が見られた。一方で、排泄とナプキン交換が同時に行われる一連の流れについてはイメージ化が困難であることなどの課題も挙げられた。また同時期に配布した小冊子を基に母親に対する座談会を複数回実施し、ピアサポートの場の重要性を明らかにしてきた。
今後の課題として、障害のある思春期女子の特性に合わせ、よりイメージ化が図れるための視覚的支援教材の開発が必要であると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究は順調に進み、国際学会での発表を控えている。新型コロナウイルス感染症の拡大によって学会発表の日程が延期となっているため、研究結果の論文化や発表場所の変更等を行い研究成果を公開していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

最終年度(2019年度)の研究計画として挙げていた国際学会での発表が2020年開催として残っていたため、旅費等を計上し2020年度までの1年延長を申請した。しかし、新型コロナウイルスの感染拡大により2020年度発表予定の国際学会が20201年に延期となったため、発表の場を再度検討するとともに、研究結果の論文化をすることで研究が滞りなく終えるよう努めていきたい。

Causes of Carryover

研究は最終年度までおおむね滞りなく進んだが、2020年開催の国際学会に採択をされていたため、その旅費として2020年度1年延長をした。2020年国際学会での発表をもって本研究のまとめをする予定であったが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、学会開催がさらに1年変更となったため、発表は変更(公開方法の変更)とし、研究を論文化するための投稿費や報告書の印刷費として研究を終了する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 知的障害のある思春期女子の月経教育 ― 保護者と支援者に対する講習会を実施して―2019

    • Author(s)
      津田聡子
    • Journal Title

      神戸大学教育学会

      Volume: 25 Pages: 3-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 知的障害のある思春期女子の月経教育に関する実態調査2019

    • Author(s)
      津田聡子
    • Organizer
      第122回日本小児科学会学術集会
  • [Presentation] 知的障害のある思春期女子の月経教育に関する実態調査―本人の月経への認識や行動に関する一考察―2019

    • Author(s)
      津田聡子
    • Organizer
      第61回日本小児神経学会学術集会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi