• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

多接合半導体ヘテロ構造ナノ粒子の合成と機能の創出

Research Project

Project/Area Number 17K14081
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

猿山 雅亮  京都大学, 化学研究所, 特定助教 (50636628)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords光触媒反応 / ヘテロ接合 / 水分解反応 / カチオン交換
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、新規な組み合わせのナノヘテロ接合を有する系の形成と特性評価を行った。まず、リン化Niとリン酸Feのヘテロ接合をもつナノ粒子の選択的合成に成功した。リン化Ni@リン酸Feナノ粒子は、アモルファスリン化Niナノ粒子に鉄前駆体とリン前駆体を加えて反応させることで得られた。この粒子は導電性基板上で水の酸化反応が効率よく進行することを見出した。また、光触媒半導体に担持することで、半導体/ナノ粒子ヘテロ接合界面を通してホールの移動とそれに続く光触媒的水の酸化反応の効率を劇的に向上させることに成功した。種々の比較検討によって、NiとFeの共存による相乗効果により、高い活性が発現したことが分かった。異種元素の導入による酸化マンガンナノ粒子/光触媒ヘテロ接合における光触媒活性の向上も確認した。Mn3O4ナノ粒子に種々の割合でCoをドープすることで、ナノ粒子表面における水の酸化反応速度が向上し、光触媒から移動したホールによる光触媒的酸素生成活性が向上した。また、狭いバンドギャップを有するp型CuInSe2にn型CdSを選択的に接合させることにも成功した。これは、近赤外領域の光を使用して水から水素を得ることができる均一系光触媒としてはたらくことを期待している。さらに、Cu2-xSeのNi2+イオンを用いたカチオン交換にはじめて成功した。立方晶のSe副格子が維持されることにより、準安定なスピネル型Ni3Se4相が選択的に得られることを見出した。カチオン交換反応を途中で停止させることにより、Cu2-xSe/Ni3Se4ヘテロ接合ナノ粒子を選択的に得ることにも成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

半導体からのキャリアを有効利用するためのナノ粒子を複数種類開発に成功し、順調に推移していると判断した。発光デバイスについては、個々の相にあるナノ粒子の基本的な性質を理解するために費やしたため、その知見を活かして次年度以降で複合化およびデバイス構築まで達成を目指す。

Strategy for Future Research Activity

不均一系における光触媒半導体/ナノ粒子のヘテロ界面構築が成功したことから、今後は均一系での多接合ヘテロ界面の構築を試みる。水または二酸化炭素の還元を中心に、光エネルギーを有効利用するためのナノ構造制御を行う。また、引き続きペロブスカイトナノ粒子を含むヘテロ構造ナノ粒子の合成を試み、発光デバイスの構築に挑戦する。

Causes of Carryover

本年度は光触媒反応を促進するヘテロ構造ナノ粒子の研究について特に進展があり、発光デバイス作製向けの装置類の発注を見送ったため、余剰が生じた。翌年度は発光素子用ヘテロ構造ナノ粒子の合成と特性評価のために必要な物品を購入し、目標達成に向けて研究を加速させる予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Phase-Segregated NiPx@FePyOz Core@Shell Nanoparticles: Ready-to-Use Nanocatalysts for Electro- and Photo-Catalytic Water Oxidation through in-situ Activation by Structural Transformation and Spontaneous Ligand Removal2018

    • Author(s)
      Saruyama Masaki、Kim Sungwon、Nishino Toshio、Sakamoto Masanori、Haruta Mitsutaka、Kurata Hiroki、Akiyama Seiji、Yamada Taro、Domen Kazunari、Teranishi Toshiharu
    • Journal Title

      Chemical Science

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1039/c8sc00420j

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Boosting photocatalytic overall water splitting by Co doping into Mn3O4 nanoparticles as oxygen evolution cocatalysts2018

    • Author(s)
      Yoshinaga Taizo、Saruyama Masaki、Xiong Anke、Ham Yeilin、Kuang Yongbo、Niishiro Ryo、Akiyama Seiji、Sakamoto Masanori、Hisatomi Takashi、Domen Kazunari、Teranishi Toshiharu
    • Journal Title

      Nanoscale

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1039/C8NR00377G

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hot Biexciton Effect on Optical Gain in CsPbI3 Perovskite Nanocrystals2018

    • Author(s)
      Yumoto Go、Tahara Hirokazu、Kawawaki Tokuhisa、Saruyama Masaki、Sato Ryota、Teranishi Toshiharu、Kanemitsu Yoshihiko
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 9 Pages: 2222~2228

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.8b01029

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Formation of Layer-by-Layer Assembled Cocatalyst Films of S2?-Stabilized Ni3S4 Nanoparticles for Hydrogen Evolution Reaction2017

    • Author(s)
      Kim Sungwon、Nishino Toshio、Saruyama Masaki、Sakamoto Masanori、Kobayashi Hiroyuki、Akiyama Seiji、Yamada Taro、Domen Kazunari、Teranishi Toshiharu
    • Journal Title

      ChemNanoMat

      Volume: 3 Pages: 764~771

    • DOI

      10.1002/cnma.201700220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of Postsynthetic Surface Modification on Photoluminescence Intermittency in Formamidinium Lead Bromide Perovskite Nanocrystals2017

    • Author(s)
      Yarita Naoki、Tahara Hirokazu、Saruyama Masaki、Kawawaki Tokuhisa、Sato Ryota、Teranishi Toshiharu、Kanemitsu Yoshihiko
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 8 Pages: 6041~6047

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.7b02840

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Multi-transition Metal based Heterostructural Nanoparticle Catalysts for Oxygen Evolution Reaction2018

    • Author(s)
      Masaki Saruyama
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会 アジア国際シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] 単一ペロブスカイトナノ粒子発光のブリンキングとフリッカリング2018

    • Author(s)
      鎗田 直樹, 田原 弘量, 猿山 雅亮, 川脇 徳久, 佐藤 良太, 寺西 利治, 金光 義彦
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] HC(NH2)2PbBr3ペロブスカイトナノ粒子における励起子分子の再結合ダイナミクス2018

    • Author(s)
      鎗田 直樹, 田原 弘量, 猿山 雅亮, 川脇 徳久, 佐藤 良太, 寺西 利治, 金光 義彦
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] CdSe/CdSナノ粒子におけるシェル励起コア発光ダイナミクスの研究2018

    • Author(s)
      正田 宗二朗, 田原 弘量, 鎗田 直樹, 猿山 雅亮, 寺西 利治, 金光 義彦
    • Organizer
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] FAPbBr3ペロブスカイトナノ粒子の単一ドット分光:発光明滅と単一光子放出2017

    • Author(s)
      鎗田 直樹, 田原 弘量, 猿山 雅亮, 川脇 徳久, 佐藤 良太, 寺西 利治, 金光 義彦
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] Single-Dot Spectroscopy of Perovskite FAPbBr3 Nanocrystals: Luminescence Blinking and Single Photon Emission2017

    • Author(s)
      Naoki Yarita, Hirokazu Tahara, Masaki Saruyama, Tokuhisa Kawawaki, Ryota Sato, Toshiharu Teranishi, and Yoshihiko Kanemitsu
    • Organizer
      MRS Fall Meeting

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi