• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of a structural analysis method based on precise lattice distortion measurements using scanning transmission electron microscopy

Research Project

Project/Area Number 17K14119
Research InstitutionJapan Fine Ceramics Center

Principal Investigator

小林 俊介  一般財団法人ファインセラミックスセンター, その他部局等, 研究員 (60714623)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords走査型透過電子顕微鏡 / 計測技術 / 画像解析 / 画像情報 / チタン酸バリウム / 原子変位 / 格子変位 / 強誘電体
Outline of Annual Research Achievements

近年の走査型透過電子顕微鏡(STEM)法ではナノメートル(nm)オーダーの格子変形が直視できるようになり、原子レベルでの構造解析における極めて有効な手法となった。一方で現在の材料科学の分野において解析対象・物性発現サイズがナノメートルサイズとなってきており、今後はさらに一桁小さいピコメートル(pm)オーダーの格子変形を計測する技術が必要不可欠となりつつある。本研究では、STEM法による高精度な画像取得、得られた画像からピコメートルオーダーでの格子変形解析手法の構築、また、その手法の材料構造解析への応用を実施した。
ペロブスカイト酸化物SrTiO3から取得したSTEM画像を用いて、構築した本手法の精度検証を行った。SrTiO3から取得したHAADF STEM像の各輝点を2次元Gaussian fittingによりサブピクセル精度で算出し、各輝点座標から各Tiイオンの幾何中心位置からのずれを算出した結果、実験誤差σは± 2 pm程度であることを確認した。次に代表的な強誘電体材料であるBaTiO3薄膜のドメイン構造解析を実施した。BaTiO3のTiイオンの変位は10pm程度であり、本手法の精度で十分に解析可能である。GdScO3上に成膜したBaTiO3薄膜のTiイオンの変位構造を解析した結果、特異なマルチフェーズナノドメイン構造が形成されることを明らかにした。
本手法は強誘電体材料だけではなく様々な材料解析へ応用可能である。今回実施した10 pm以下の格子変形は画像解析を実施して初めて認識が可能となる。このことは,これまで観察像中に僅かな格子変形が存在していたとしても,その構造を見落としきた可能性を示唆している。 言い換えれば、今後、ピコメートルオーダーの変位計測分野を発展させることで、材料本来が有する構造と特性の相関性についての理解を大きく進展させることができると考えられる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] 走査型透過電子顕微鏡法による陽イオン微小変位計測用いた構造解析2019

    • Author(s)
      小林俊介, 山本剛久, 幾原雄一
    • Journal Title

      顕微鏡

      Volume: 54 Pages: 19-23

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lattice expansion and local lattice distortion in Nb- and La-doped SrTiO3 single crystals investigated by x-ray diffraction and first-principles calculations2018

    • Author(s)
      Kobayashi Shunsuke、Ikuhara Yuichi、Mizoguchi Teruyasu
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 98 Pages: 134114

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.98.134114

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 走査型透過電子顕微鏡を用いたリチウムイオン二次電池正極単結晶の研究2019

    • Author(s)
      小林俊介
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 第75回学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] 走査型透過電子顕微鏡を用いたLiイオン二次電池LiFePO4正極の構造解析2019

    • Author(s)
      小林俊介,桑原彰秀,クレイグ フィッシャー,右京良雄,幾原雄一
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 第75回学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Characterization of the Intermediate Phase in Li Ion Battery Cathode Material LiFePO4 by Scanning Transmission Electron Microscopy2019

    • Author(s)
      Shunsuke Kobayashi, Akihide Kuwabara, Craig A.J. Fisher, Yoshio Ukyo and Yuichi Ikuhara
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC6)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Nanodomain Structures in a Strained BaTiO3 Film Detected Using Picoscale Cation Displacement Measurements2019

    • Author(s)
      Shunsuke Kobayashi, Kazutoshi Inoue, Takeharu Kato, Yuichi Ikuhara and Takahisa Yamamoto
    • Organizer
      The 6th International Symposium on Advanced Microscopy and Theoretical Calculations (AMTC6)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BaTiO3薄膜のマルチフェーズナノドメイン構造解析2018

    • Author(s)
      小林俊介,井上和俊,加藤丈晴,幾原雄一,山本剛久
    • Organizer
      日本顕微鏡学会 第74回学術講演会
  • [Presentation] 高分解能STEM像解析によるオリビン正極のLi濃度分布可視化2018

    • Author(s)
      小林俊介,桑原彰秀,クレイグ フィッシャー,右京良雄,幾原雄一
    • Organizer
      第79回 応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 原子分解能スケールによるオリビン正極材料二相界面での構造解析2018

    • Author(s)
      小林俊介,桑原彰秀,クレイグ フィッシャー,右京良雄,幾原雄一
    • Organizer
      第59回電池討論会
  • [Presentation] 走査型透過電子顕微鏡法を用いた微小変位計測による結晶界面の構造解析2018

    • Author(s)
      小林俊介,右京良雄,幾原雄一
    • Organizer
      日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi