2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
17K14158
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
馬 昭平 東京工業大学, 理学院, 准教授 (80633255)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | モジュラー多様体 |
Outline of Annual Research Achievements |
(1)整数係数2次形式であって符号が(2,n)のものに対して、その直交群から、モジュラー多様体と呼ばれるn次元の代数多様体が定まる。モジュラー形式の住処であり、またK3曲面や正則シンプレクティック多様体のモジュライ空間としても登場する。直交型モジュラー多様体の双有理型について、21次元以上では有限個を除いて一般型になること、特に108次元以上では常に一般型になることを証明した。副産物として、ある種の鏡映的モジュラー形式の有限性(グリツェンコ・ニクリンの予想)を証明した。証明は、ある種のモジュラー形式を構成して、そこから多重標準形式を作る、というアプローチで行う。モジュラー形式の構成には、リフティングによるカスプ形式の構成と、体積評価による分岐因子で消えるモジュラー形式の構成を組み合わせる。
(2)直交型モジュラー形式のうち、特にボーチャーズ積と呼ばれるものたちがある。ボーチャーズ積を低次元のモジュラー多様体にくりこみ制限をすることができて、それによって再びボーチャーズ積が得られる。この時、くりこみ制限のボーチャーズ積を与えるような1変数のヴェイユ型モジュラー形式の明示的公式を得た。
(3)ジーゲルモジュラー形式とアーベル多様体の普遍族上の多重標準形式の間の対応を与えた。そして、この対応が階数1の部分的コンパクト化においてどう拡張するかを調べた。また、アーベル多様体の普遍族の特異点を解析した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
直交型モジュラー多様体の小平次元について一定の成果が得られたから。
|
Strategy for Future Research Activity |
モジュラー多様体の標準モデルを探求する。
|
Causes of Carryover |
端数が生じるのは仕方のないことであり、その帳尻を合わせるための無駄な支出はしたくなかったから。
|
Research Products
(5 results)