• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Unified understanding of anisotropic quantum many-body systems from extended Gaussian expansion methods

Research Project

Project/Area Number 17K14277
Research InstitutionJapan Atomic Energy Agency

Principal Investigator

鈴木 渓  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究職 (40759768)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2023-03-31
Keywords量子色力学 / 少数多体系 / チャーモニウム / カイラル対称性 / ゼーマン効果 / カシミール効果 / 格子場の理論 / 相対論的重イオン衝突
Outline of Annual Research Achievements

理論物理学において、「等方的な」3次元空間を仮定したうえで理論や数値計算手法を構成する試みは多いが、特定の物理系に興味がある場合や技術的な都合などにより「等方性」が満たされない状況はしばしば生じる。本研究では、通常は等方的に扱われる系に対して、電磁場や空間的な境界条件を課すことにより、系が「非等方」となることによって新たに創発する物理現象の探索や、それを解析するための新たな理論手法の開発を目的とする。研究期間全体を通じた主な研究成果として、「非等方なQCD・ハドロン物理」における成果(1)-(3)、および、主に最終年度に行った物性物理に関する成果(4)がある。
(1)静磁場中の有限軌道角運動量を持つハドロンの性質の解明。ガウス展開法と呼ばれる数値計算手法を用いて、P波チャーモニウムの磁場中での質量スペクトル、波動関数の劇的な変形現象(ハドロニック・パッシェン・バック効果)、この効果に起因する特異な崩壊モードの予言を与えた。
(2)時間発展する磁場中のハドロンの性質の解明。時間依存シュレディンガー方程式を数値的に解くことにより、時間発展する磁場中でのS波チャーモニウムの変化を解析した。結果として、チャーモニウムの基底状態が他の状態へと遷移していく過程や最終的な残存確率を予言した。
(3)有限体積系におけるハドロンの性質の解明。箱型や平行板型の有限体積系におけるハドロンの性質について解析を行った。特に、QCD真空におけるカシミール効果はカイラル対称性の破れの大きさを変化させるため、それに伴い核子やD中間子の質量が変化することを示した。
(4)格子上の量子場に起因するカシミール効果の解明。カシミール効果は通常、連続時空上で定義されるが、本研究では格子上の量子場に対する定義を提案した。さらに、この定義を用いることでディラック半金属中の電子や磁性体中のマグノンに対する定量的な予言を行った。

  • Research Products

    (10 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] DESY(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      DESY
  • [Int'l Joint Research] 浙江大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      浙江大学
  • [Journal Article] Casimir effect for fermions on the lattice2023

    • Author(s)
      Katsumasa Nakayama, Kei Suzuki
    • Journal Title

      Proceedings of Science

      Volume: 430 Pages: 379~379

    • DOI

      10.22323/1.430.0379

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Phase diagram of the QCD Kondo effect and inactivation of the magnetic catalysis2023

    • Author(s)
      Koichi Hattori, Daiki Suenaga, Kei Suzuki, Shigehiro Yasui
    • Journal Title

      EPJ Web of Conferences

      Volume: 276 Pages: 01015~01015

    • DOI

      10.1051/epjconf/202327601015

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Strong decays of singly heavy baryons from a chiral effective theory of diquarks2023

    • Author(s)
      Yonghee Kim, Makoto Oka, Daiki Suenaga, Kei Suzuki
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 107 Pages: 074015~074015

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.107.074015

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Magnonic Casimir Effect in Ferrimagnets2023

    • Author(s)
      Kouki Nakata, Kei Suzuki
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 130 Pages: 096702~096702

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.130.096702

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Casimir effect for fermions on the lattice2022

    • Author(s)
      Katsumasa Nakayama, Kei Suzuki
    • Organizer
      The 39th International Symposium on Lattice Field Theory
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 強磁場中のQCD近藤効果はカイラル凝縮と共栄できるか?2022

    • Author(s)
      服部恒一、末永大輝、鈴木渓、安井繁宏
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Presentation] ダイクォークの相互作用に基づくヘビーバリオンの崩壊反応2022

    • Author(s)
      金龍熙、岡真、末永大輝、鈴木渓
    • Organizer
      日本物理学会 2022年秋季大会
  • [Remarks] 磁気デバイスの小型化に重要な「磁気の波の真空に潜むエネルギー」を解明

    • URL

      https://www.jaea.go.jp/02/press2022/p23022801/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi