• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

Employment of modrn input physics for supernova simulastions

Research Project

Project/Area Number 17K14306
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

滝脇 知也  国立天文台, 理論研究部, 助教 (50507837)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsニュートリノ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では超新星爆発の機構の解明を目指し、入力物理のアップデートを行う。ニュートリノや重力波を放出する天体として、新しい天文学のターゲットとなる重力崩壊型超新星爆発だが、その爆発メカニズムは未解明である。数値シミュレーションで爆発を再現できていない。近年の3次元計算でうまくいきかけているが、爆発の強さという点では足りず、我々のシミュレーションは何かを見落としている。本研究計画では、入力物理のアップデートが現シミュレーションに足りない最後の1ピースなのではないかと期待し,改善する。
当該年度は特に核子散乱の効果などをアップデートした。この効果はニュートリノを原始中性子星から放出しやすくしニュートリノ加熱領域でのニュートリノ量を増加させるため、爆発にポジティブな効果があるとして、近年非常に注目を集めている。この効果を取り入れること自体はそれほど難しくはないが、爆発しやすくなるこの効果だけ入れるのは爆発メカニズムの研究として不誠実であり、他のニュートリノ反応も同様に精密化が必要であった。そちらに関しては非常に苦労したが、最終的には世界のグループと遜色なく、むしろ優れた部分があるニュートリノ反応セットにコードを拡張することに成功した(具体的には特に重元素が電子を捕獲してニュートリノを出す反応である。)。状態方程式に関しても最新かつ核力を生に使うという意味で現象論的でない状態方程式で計算することが可能になった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

超新星のマイクロフィジクスをアップデートするのは世界的な潮流ではあるが、当初予想してたようにニュートリノ反応や状態方程式に軽元素の効果を入れるという方向には進まず、核子散乱の断面積をアップデートする研究が世界中で行われた。これをしなければ世界と伍していけないため、そちらを優先することになり、そちらに関しては大きく研究が進展したが、本来計画していた軽元素をとり入れる研究は予定よりも進んでいない。これらのことを勘案し、(2)概ね順調に進展しているとした。

Strategy for Future Research Activity

ニュートリノの反応率や状態方程式がアップデートされ、本研究課題の本筋である軽元素の導入の準備は整っている。今後はそちらについても研究を進め、世界に先駆けた計算をおこないたい。

Causes of Carryover

研究項目の順番が変わったため、本予算で行う予定であった共同研究者との打ち合わせが2017年度には行われなかった。2018年度に改めて行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Impact of Neutrino Opacities on Core-collapse Supernova Simulations2018

    • Author(s)
      Kotake Kei , Takiwaki Tomoya , Fischer Tobias , Nakamura Ko , Martinez-Pinedo Gabriel
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 853 Pages: 170

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaa716

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Anisotropic emission of neutrino and gravitational-wave signals from rapidly rotating core-collapse supernovae2018

    • Author(s)
      Takiwaki Tomoya , Kotake Kei
    • Journal Title

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters

      Volume: 475 Pages: L91-L95

    • DOI

      10.1093/mnrasl/sly008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Possible effects of collective neutrino oscillations in three-flavor multiangle simulations of supernova νp processes2017

    • Author(s)
      Sasaki H. , Kajino T. , Takiwaki T. , Hayakawa T. , Balantekin A. B. , Pehlivan Y.
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 96 Pages: -

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.043013

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Probing mass-radius relation of protoneutron stars from gravitational-wave asteroseismology2017

    • Author(s)
      Sotani Hajime , Kuroda Takami , Takiwaki Tomoya , Kotake Kei
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 96 Pages: -

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.063005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating the core compactness of massive stars with Galactic supernova neutrinos2017

    • Author(s)
      Horiuchi Shunsaku , Nakamura Ko , Takiwaki Tomoya , Kotake Kei
    • Journal Title

      Journal of Physics G: Nuclear and Particle Physics

      Volume: 44 Pages: 114001

    • DOI

      10.1088/1361-6471/aa8f1f

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Correlated Signatures of Gravitational-wave and Neutrino Emission in Three-dimensional General-relativistic Core-collapse Supernova Simulations2017

    • Author(s)
      Kuroda Takami , Kotake Kei , Hayama Kazuhiro , Takiwaki Tomoya
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 851 Pages: 62

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa988d

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] C01 progress report2018

    • Author(s)
      Tomoya Takiwaki
    • Organizer
      The first annual symposium of the innovative area "Gravitational Wave Physics and Astronomy: Genesis"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ニュートリノ振動を考慮したニュートリノスペクトルの系統的研究2018

    • Author(s)
      滝脇知也
    • Organizer
      新学術領域地下素核C01
    • Invited
  • [Presentation] Rotation aided neutrino driven explosion2017

    • Author(s)
      Tomoya Takiwaki
    • Organizer
      Workshop on The Progenitor-Supernova-Remnant Connection
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Supernovae Wars: Results of Comparison Project2017

    • Author(s)
      Tomoya Takiwaki
    • Organizer
      DTA workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超新星爆発の長時間計算,その前に2017

    • Author(s)
      滝脇知也
    • Organizer
      素粒子・原子核・宇宙「京からポスト京に向けて」シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Oblate Supernova Explosions Aided by Rotation2017

    • Author(s)
      Tomoya Takiwaki
    • Organizer
      Deciphering the violent universe
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Three dimensional simulations of rapidly rotating core-collapse supernovae2017

    • Author(s)
      Tomoya Takiwaki
    • Organizer
      Southern Horizons in Time-Domain Astronomy
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi