• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Direc observation of thermoelectric properties of surface Dirac states on topological insulators

Research Project

Project/Area Number 17K14329
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

松下 ステファン悠  東北大学, 理学研究科, 助教 (90773622)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords熱電材料 / トポロジカル絶縁体 / ゼーベック係数 / 異常ホール効果 / 薄膜
Outline of Annual Research Achievements

本課題では、トポロジカル絶縁体(TI)の表面ディラック電子状態の熱電物性を明らかにすることを目的として、TI材料を高絶縁化・薄膜化することで伝導に対するバルクキャリアの寄与を抑制し、表面電子の熱電物性を直接観測・解明することを基本指針として研究を遂行した。
前年度までの2年間では、高バルク絶縁性を持つBSTS単結晶薄膜を作製し表面電子の熱電輸送の観測に成功した。その結果、一般的な金属の10~100倍程度の熱電性能を有すること、膜厚を数nmにすることで表面状態にエネルギーギャップを生じさせ、更に熱電性能が5倍向上可能なことを示した。また、更にバルク絶縁性の高いSn-BSTS単結晶の育成に成功し、薄膜化を要しない、数μm厚の劈開試料で表面が支配的な伝導を実現させた。
最終年度に当たる本年では、主にSn-BSTSを用いた熱電物性測定を遂行した。その結果、現在までの最高値であるグラフェンの熱電力を凌駕する熱電力を観測し、室温で他の2次元材料より高い熱電力を有することを実験と理論から示し、それらTI表面の高い熱電性能が、表面状態の特異な電子緩和時間のエネルギー依存性に起因することを明らかにした。
また、BSTS薄膜に関して、マイカ基板から容易に剥離できる特性を利用して強磁性絶縁体(FMI)上に薄膜を転写し、磁化による表面エネルギーギャップを実現し異常ホール効果の観測に成功した。
全研究期間を通じ、表面ディラック状態の熱電輸送観測に初めて成功し、他の2次元材料を上回る熱電性能を発揮し得ること、超薄膜化によってさらなる熱電性能の向上すること、それらが電子緩和時間に起因することを明らかにした。また、BSTS/FMI試料における異常ホール効果の観測は、この系での高い異常ネルンスト効果の発現を示唆するものであり、今後のTI材料の熱電デバイスへの応用の幅を大きく広げる結果であると評価している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Quantum Hall effect of Dirac surface states of as-grown single crystal flakes in Sn0.02-Bi1.08Sb0.9Te2S without gate control2019

    • Author(s)
      Ichimura Kakeru、Matsushita Stephane Yu、Huynh Kim-Khuong、Tanigaki Katsumi
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 115 Pages: 052104~052104

    • DOI

      https://doi.org/10.1063/1.5112120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Negative and positive magnetoresistance in the itinerant antiferromagnet BaMn2Pn2 (Pn = P, As, Sb, and Bi)2019

    • Author(s)
      Huynh Kim-Khuong、Ogasawara Takuma、Kitahara Keita、Tanabe Yoichi、Matsushita Stephane Yu、Tahara Time、Kida Takanori、Hagiwara Masayuki、Ar?on Denis、Tanigaki Katsumi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 99 Pages: 195111

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.195111

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ultrathin films of three-dimensional topological insulators by vapor-phase epitaxy: Surface dominant transport in a wide temperature range as revealed by measurements of the Seebeck effect2019

    • Author(s)
      Matsushita Stephane Yu、Huynh Kim-Khuong、Tanigaki Katsumi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 99 Pages: 195302

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.99.195302

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 熱電係数によるSn-Bi1.1Sb0.9Te2S表面状態の散乱機構の解明2020

    • Author(s)
      松下ステファン悠, 市村翔, 永田一将, Kim-Khuong Huynh, 谷垣勝己
    • Organizer
      日本物理学会第75回年次会
  • [Presentation] Bi1.5Sb0.5Te1.7Se1.3薄膜における熱電特性の膜厚依存性2019

    • Author(s)
      永田一将, 松下ステファン悠, K.K. Huynh, 谷垣勝己
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] Sn-Bi1.1Sb0.9Te2Sにおける表面ディラック電子による量子ホール効果とゼーベック係数2019

    • Author(s)
      松下ステファン悠, 市村翔, 永田一将, K.K. Huynh, 谷垣勝己
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
  • [Presentation] Observation of Quantum Hall effect of Dirac surface states in bare single crystal bulk flake of Sn-Bi1.08Sb0.9Te2S with extremely large thickness2019

    • Author(s)
      S.Y. Matsushita, K. Ichimura, K. Nagata, K.-Khuong Huynh, K. Tanigaki
    • Organizer
      New Trends in Topological Insulators 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enhanced Thermopower of Three-Dimensional Topological Insulators2019

    • Author(s)
      S.Y. Matsushita, K. Ichimura, K.-Khuong Huynh, K. Tanigaki
    • Organizer
      2019 MRS Fall Meeting and Exhibit
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi