• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Exploring transport of ultracold Fermi gases with nonlinear response theories

Research Project

Project/Area Number 17K14366
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

内野 瞬  早稲田大学, 高等研究所, 講師(任期付) (80617465)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords冷却原子気体 / メゾスコピック系 / 非平衡物理
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、2成分フェルミ原子気体の量子ポイントコンタクト系における、(1)スピン輸送、(2)強結合極限での超流動輸送、(3)弱結合領域での南部-Goldstone(NG)モードの役割、に関する研究を行った。
(1)の研究では、ユニタリー領域におけるノーマル相のスピンカレントの振る舞いを、多体T-行列法とトンネルハミルトニアンを用いて調べた。我々は、スピン依存の化学ポテンシャルバイアスを変化させることで、擬ギャップ効果によるスピンカレントの減少からフェルミポーラロン効果によるスピンカレントの増加へのクロスオーバーが生じることを明らかにした。この内容に関する成果はPhysical Review Research誌に出版された。
(2)の研究では、Bogoliubov理論とトンネルハミルトニアン、さらにはKeldysh形式を用いることで、粒子カレントと熱カレントの振る舞いを調べた。DC輸送に関しては、カレントは低バイアスでOhmicな輸送特性を示すが、Wiedemann-Franz則を破っていることを明らかにした。AC輸送に関しては、透過係数を変化させることで、通常のAC Josephsonカレントとは異なる振る舞いが得られることを明らかにした。この内容に関する成果はPhysical Review Research誌に出版された。
(3)の研究では、電荷中性である超流動体に存在するNGモードのDC輸送へのインパクトを調べた。我々は凝縮体とNGモードの交差効果により、超伝導ポイントコンタクト系とは大きく異なる輸送特性が得られることを明らかにした。特に、多重Andreev反射によるサブギャップ構造が得られる透過係数の領域では、我々が明らかにした交差効果が主要な寄与を与えることがわかった。この内容に関する成果はPhysical Review Research誌に出版予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] EPFL(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      EPFL
  • [Journal Article] Mesoscopic spin transport between strongly interacting Fermi gases2020

    • Author(s)
      Sekino Yuta、Tajima Hiroyuki、Uchino Shun
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 2 Pages: 023152

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.2.023152

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bosonic superfluid transport in a quantum point contact2020

    • Author(s)
      Uchino Shun, Brantut Jean-Philippe
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: 2 Pages: 023284

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.2.023284

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Role of Nambu-Goldstone modes in the fermionic superfluid point contact2020

    • Author(s)
      Uchino Shun
    • Journal Title

      Physical Review Research

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ボース原子気体超流動体のメゾスコピック輸送2020

    • Author(s)
      内野瞬
    • Organizer
      日本物理学会春季大会
  • [Presentation] Mesoscopic transport in a bosonic superfluid point contact2019

    • Author(s)
      Uchino Shun
    • Organizer
      Bose-Einstein condensation 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Quantum Transport in Ultracold Atomic Gases2019

    • Author(s)
      内野瞬
    • Organizer
      アトムの会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi