• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Unveiling thermally activated dynamics in liquids and microscopic origin of viscosity

Research Project

Project/Area Number 17K14371
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

岩下 拓哉  大分大学, 理工学部, 准教授 (30789508)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
KeywordsVan Hove function / 粘度 / 非弾性X腺散乱 / シミュレーション / 局所構造 / 応力緩和 / 液体の運動論 / 中性子散乱
Outline of Annual Research Achievements

液体の輸送特性のひとつである粘度の原子レベルの起源を明らかにするために,分子動力学シミュレーションとX線および中性子散乱実験を実施した.液体の実験的研究では,兵庫県に設置されている大型放射光施設スプリング8で分子性液体である水やさまざまな塩水(NaCl,CsCl, NaBr, KBr, CaCl2)の非弾性X線散乱実験を行った.測定した実験データから実時間および実空間相関関数,つまり Van-Hove function と呼ばれる動的構造関数をはじめて求めることに成功した.この結果,巨視的な粘度と局所構造変化を直接議論することが可能となることを明らかにした.これは実空間解析の重要性を示唆している重要な成果である.また,流動下にあるコロイド微粒子分散系の計算機シミュレーションを行い,中性子散乱実験結果と融合し,実空間における構造異方性と粘度の関係性を明らかにした.
さらに,計算機シミュレーションを用いた理論的研究では, 液体金属,(Fe,Cu50Zr50,Pd80Si20)の局所応力と応力緩和の関係性に強い相関があることを見出した.これは,局所的に圧縮環境にある原子は局所的に引っ張り環境にある原子よりも局所粘性緩和がはやいことを示す結果であり,局所構造と局所ダイナミクスの間に直接的な相関が存在することを示唆した.また,液体の局所的な力学変数から成る時系列データから,機械学習を応用し,いつどこで構造変化が起きるのかを捕らえる試みを行ったが,普遍的な法則を導きだすことには至らなかった.局所構造の選定を再考することが今後の課題としてあげられる.また,液体である水の局所構造変化を検出するために, 水分子の双極子モーメントに対する実時空間相関関数の計算を行い,分子の変位過程との関係性を明らかにした.

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] オークリッジ研究所/テネシー大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      オークリッジ研究所/テネシー大学
  • [Journal Article] Connection between the anisotropic structure and nonlinear rheology of sheared colloidal suspensions investigated by Brownian dynamics simulations2019

    • Author(s)
      Luis Sanchez-Diaz, Takuya Iwashita, Takeshi Egami, Wei-Ren Chen
    • Journal Title

      Journal of Physics Communications

      Volume: 20 Pages: 20

    • DOI

      https://doi.org/10.1088/2399-6528/ab1e79

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Local elasticity in nonlinear rheology of interacting colloidal glasses revealed by neutron scattering and rheometry2019

    • Author(s)
      Zhe Wang, Takuya Iwashita, Lionel Porcar, Yangyang Wang, Yun Liu, Luis Sanchez-Diaz, Bin Wu, Guan-Rong Huang, Takeshi Egami, Wei-Ren Chen
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 21 Pages: 38 45

    • DOI

      10.1039/C8CP05247F

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Viscosity and real-space molecular motion of water: Observation with inelastic x-ray scattering2018

    • Author(s)
      Yuya Shinohara, Wojciech Dmowski, Takuya Iwashita, Bin Wu, Daisuke Ishikawa, Alfred Q. R. Baron, and Takeshi Egami
    • Journal Title

      Phys. Rev. E

      Volume: 2 Pages: 022604

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevE.98.022604

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 液体・ガラスの運動論とエネルギーランドスケープ2018

    • Author(s)
      岩下拓哉,江上 毅
    • Journal Title

      日本物理学会会誌

      Volume: 73 Pages: 832

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 液体金属の原子レベル応力,局所構造,局所粘性緩和2019

    • Author(s)
      岩下拓哉
    • Organizer
      日本物理学会第74回年次大会
  • [Presentation] Emergence of local slow dynamics of water molecules induced by sodium chloride2019

    • Author(s)
      Yuya Shinohara, Wojciech Dmowski, Takuya Iwashita, Daisuke Ishikawa, Alfred Baron, Takeshi Egami
    • Organizer
      American Physical Society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 液体金属の不均一な局所応力緩和2019

    • Author(s)
      古賀遼生 岩下拓哉
    • Organizer
      スーパーコンピュータワークショップ2018
  • [Presentation] 液体金属の微視的破壊の解明:多変量解析の応用2018

    • Author(s)
      山田爽水 岩下拓哉
    • Organizer
      日本物理学会九州支部会
  • [Presentation] 変形下における金属ガラスの構造異方性と弾性不均一2018

    • Author(s)
      村上祐太 岩下拓哉
    • Organizer
      日本物理学会九州支部会
  • [Presentation] 液体金属の不均一な局所応力緩和2018

    • Author(s)
      古賀遼生 岩下拓哉
    • Organizer
      日本物理学会九州支部会
  • [Presentation] 計算機シミュレーションによる 液体・ガラスの物性研究2018

    • Author(s)
      岩下拓哉
    • Organizer
      東北大学金属材料研究所 スパコンプロフェッショナルNo.16
    • Invited
  • [Presentation] ガラスや液体の素励起に関する物理2018

    • Author(s)
      岩下拓哉
    • Organizer
      日本物理学会領域10 第28回 格子欠陥フォーラム 「格子欠陥研究における理論・実験・計算の最前線」
    • Invited
  • [Presentation] 実空間で視る液体の原子レベルダイナミクス2018

    • Author(s)
      岩下拓哉
    • Organizer
      東京大学物性研究所短期研究会「ガラス転移と関連分野の最先端研究」
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi