• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Interaction between climate system and polar mesocyclones over the Japan Sea in winter and its future change

Research Project

Project/Area Number 17K14390
Research InstitutionJapan, Meteorological Research Institute

Principal Investigator

渡邉 俊一  気象庁気象研究所, 環境・応用気象研究部, その他 (60785195)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywords渦状擾乱 / ポーラーメソサイクロン / 日本海
Outline of Annual Research Achievements

日本海の冬季渦状擾乱の気候系との相互作用と将来変化の調査のため、気象庁55年長期再解析(JRA55)からの領域ダウンスケーリング(DSJRA55)や、非静力学地域気候モデル(NHRCM)によるダウンスケーリングデータ(NHRCM05)から渦状擾乱の抽出を行い、発生数の長期変動や将来変化の解析を行った。
DS-JRA55を用いた過去の渦状擾乱の解析では、ユーラシア大陸からの寒気の吹き出し量が多い冬季に渦状擾乱が多く発生することを明らかにした。また、全球規模の変動との関連を調べ、北極振動が負フェーズのときに渦状擾乱の発生数が多くなることを明らかにした。北海道西方海上の渦状擾乱の発生数は北極振動に加えて、太平洋十年規模振動とも関連していることを明らかにした。これらの結果については査読付きの国際学術論文誌に投稿準備中である。
NHRCM05を用いた解析では、渦状擾乱の発生数が将来の温暖化によって減少することを示した。この減少は、冬季の季節風が弱化することで、渦状擾乱が発生しやすい環境場の形成頻度が減少することが主な要因であることを明らかにした。
また、渦状擾乱の重要な発生環境場である収束線の形成過程を理想モデルを用いて調べ、日本海周辺の海陸分布や山岳が収束線形成に及ぼす影響を理論的に明らかにした。この結果について国際学会で発表を行った。
さらに、日本海の渦状擾乱に対して開発した抽出手法を大西洋の渦状擾乱にも適用し、適切に渦状擾乱が抽出されることを確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定していた、DSJRA-55やNHRCM05を用いた解析はほぼ終了した。
本研究の解析の途中で、渦状擾乱の発生環境場である収束線の形成過程の解析を行う必要が生じたため、追加解析を行った。
これにより、論文の投稿準備が遅れているため、区分(3)とした。

Strategy for Future Research Activity

初年度・次年度で渦状擾乱の長期変動や将来変化の解析ができているので、学術論文としての投稿準備を進める。また、本研究で得られた成果と他の海域の渦状擾乱の解析結果を比較する予定である。

Causes of Carryover

論文の投稿が年度内に間に合わなかったため。次年度論文の投稿料として使用予定。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Composite Analysis of Polar Mesocyclones over the Western Part of the Sea of Japan2018

    • Author(s)
      Watanabe Shun-ichi I.、Niino Hiroshi、Yanase Wataru
    • Journal Title

      Monthly Weather Review

      Volume: 146 Pages: 985~1004

    • DOI

      https://doi.org/10.1175/MWR-D-17-0107.1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Role of Coastline and Orography in the Formation of Convergence Zones in Cold Air Outbreaks2018

    • Author(s)
      Shun-ichi I. Watanabe, Hiroshi Niino, Thomas Spengler
    • Organizer
      14th European polar low working group meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Formation of Convergence Zones in Cold Air Outbreaks2018

    • Author(s)
      Shun-ichi I. Watanabe, Hiroshi Niino, Thomas Spengler
    • Organizer
      POLAR 2018
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi