2021 Fiscal Year Annual Research Report
High-resolution polymineral fine-grain OSL dating of deep marine sediment: A case study from the Sea of Japan
Project/Area Number |
17K14408
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
杉崎 彩子 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (20595128)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 光ルミネッセンス年代測定 / 日本海 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、石英の測定限界を超えた光ルミネッセンス(OSL)年代測定の測定限界の検証と,OSL年代精度の向上を目的としている。日本海堆積物のシルトサイズの微粒子(ポリミネラル微粒子)を対象に,石英粒子より古く年代決定が可能なカリ長石のOSL年代測定(pIRIR230法)を実施し, 最終氷期以前の正確な絶対年代を連続的に与えることを目指した。 pIRIR230法で得られた両コアのポリミネラル微粒子の等価線量は、同層準で測定した石英の値とほぼ同等であり、約1000Gyで飽和した。フェーディング効果(放射線損傷の蓄積量が時間と共に減少する)の補正値は約1.60%/decadeであり、補正後のOSL年代をテフラや年代モデルと対比した結果、両コアとも約30-40万年で測定限界に達した。
|