• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Efficient Synthesis of Two-Dimensional Carbon Materials toward Oxygen Reduction Reaction

Research Project

Project/Area Number 17K14471
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小島 崇寛  京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教 (80624410)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywordsグラフェンナノリボン / 2ゾーン化学気相成長法 / ピリジン型窒素含有炭素系材料 / 走査トンネル顕微鏡
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、白金に代わる革新的固体高分子型燃料電池用電極触媒を指向した含窒素炭素系材料を開発するするものである。高度自己組織化グラフェンナノリボン(GNR)の合成から、これらの分子間反応によるピリジン型窒素含有炭素系材料を目指した。含ピリジン環前駆体分子を設計・合成した後、我々の開発した2ゾーン化学気相成長法をすると、前駆体高分子が生成した。さらにこれを500℃で加熱することによってGNRが生成したことを走査トンネル顕微鏡(STM)による直性観察によって確認した。生成したGNRをさらに高温で加熱すると当初予想していた分子間反応が起こり隣合うGNR同士が結合し、2次元様の新規ピリジン型窒素含有炭素系材料の開発に成功した。得られた新規材料についてもSTMによる直接観察に成功し、走査トンネル分光(STS)によってその電子状態についても明らかにした。また、この材料は空孔を有しており、この空孔を用いることで新たな機能発現も期待できる。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Electrostatic Repulsion-Induced Desorption of Dendritic Viologen- Arranged Molecules Anchored on a Gold Surface through a Gold - Thiolate Bond Leading to a Tunable Molecular Template2018

    • Author(s)
      Takehiro Kawauchi, Takahiro Kojima, Hiroshi Sakaguchi, and Tomokazu Iyoda
    • Journal Title

      Langumuir

      Volume: 34 Pages: 6420-6427

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.langmuir.8b00858

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] On-surface synthesis of graphene clusters from a Z-bar-linkage precursor with quaterphenyl branches2018

    • Author(s)
      Zhen Xu, Takahiro Kojima, Wanyu Wang, Kabya Kaushik, Alex Saliniemi, Takahiro Nakae and Hiroshi Sakaguchi
    • Journal Title

      Materials chemistry Frontiers

      Volume: 2 Pages: 775-779

    • DOI

      DOI: 10.1039/c7qm00577f

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi