• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Chiral Metal Organic Frame Work for Efficient Circular Polarized Luminescence and Asymmetric Reaction

Research Project

Project/Area Number 17K14476
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

酒井 隼人  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 講師 (60708486)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
KeywordsMOF / ホストーゲスト
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、MOFの空間を利用して、新規光機能発現を目指す。研究のカギとなるMOFを新たに合成した。これまで報告されていない新規ポルフィリン誘導体やアセン系分子にカルボキシ基やピリジニル基といったユニットを導入した。これら分子を用いてMOFの合成を検討した。金属元素として、当研究室で成功例のある銅および亜鉛を用いて合成した。MOFの代表的な手法であるソルボサーマル法を用いた。温度、等量、時間を検討し、条件の最適化を検討した。
得られたMOFの内部構造はX線測定および吸収スペクトル測定により決定した。報告されている単結晶構造からXRDのシミュレーションと得られたXRDのシグナルパターンを比較検討し、内部構造を決定した。また吸収スペクトル測定から、色素の配列角度やパターンも議論した。
得られたMOFの中心空間を利用して新規光機能発現を目指し、ゲスト分子を導入しMOFとゲスト分子併用による新規光機能発現を目指した。銀ナノ粒子など、機能性無機ナノ粒子を導入した。
MOFの合成の際に、ゲスト分子も加えて検討した。内部に導入されたことは、XRDのシグナルパターンにおいてゲスト分子導入に伴う、新規シグナルパターンの発現から確認した。さらにシグナルのシフトの有無から細孔サイズの変化等も確認した。次にホストであるMOFから導入した粒子へのエネルギー移動反応を検討し、蛍光スペクトル測定を行い、発現を確認した。さらに、内部の粒子が有する特異なプラズモン共鳴機能を利用し、ホスト分子の発光特性機能の向上にも成功した。
研究期間を通し、新たな光機能性材料の構築に繋がる指針を示した。
現在、配位子として利用可能な不斉化合物を合成している。今後、合成に成功した不斉化合物を用いて円偏光発光物質構築に応用展開を目指す。

  • Research Products

    (11 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] タンペレ大学(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      タンペレ大学
  • [Journal Article] Excimer Formation of Aryl Iodides Chemisorbed on Gold Nanoparticles for the Significant Enhancement of Photoluminescence2020

    • Author(s)
      Maity Prasenjit、Sasai Kenji、Dhital Raghu Nath、Sakai Hayato、Hasobe Taku、Sakurai Hidehiro
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 11 Pages: 1199~1203

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.9b03557

  • [Journal Article] Controlled Orientations of Neighboring Tetracene Units by Mixed Self-Assembled Monolayers on Gold Nanoclusters for High-Yield and Long-Lived Triplet Excited States through Singlet Fission2019

    • Author(s)
      Saegusa Toshiyuki、Sakai Hayato、Nagashima Hiroki、Kobori Yasuhiro、Tkachenko Nikolai V.、Hasobe Taku
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 141 Pages: 14720~14727

    • DOI

      10.1021/jacs.9b06567

  • [Journal Article] A Pentacene‐based Nanotube Displaying Enriched Electrochemical and Photochemical Activities2019

    • Author(s)
      Kuroda Kiyonori、Yazaki Kohei、Tanaka Yuya、Akita Munetaka、Sakai Hayato、Hasobe Taku、Tkachenko Nikolai V.、Yoshizawa Michito
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 58 Pages: 1115~1119

    • DOI

      doi.org/10.1002/anie.201812976

  • [Journal Article] Systematic Control of Structural and Photophysical Properties of π‐Extended Mono‐ and Bis‐BODIPY Derivatives2019

    • Author(s)
      Ito Hiroaki、Sakai Hayato、Suzuki Yasutaka、Kawamata Jun、Hasobe Taku
    • Journal Title

      Chemistry-A European Journal

      Volume: 26 Pages: 316~325

    • DOI

      doi.org/10.1002/chem.201904282

  • [Journal Article] A Diprotonated Porphyrin as an Electron Mediator in Photoinduced Electron Transfer in Hydrogen-Bonded Supramolecular Assemblies2019

    • Author(s)
      Suzuki Wataru、Kotani Hiroaki、Ishizuka Tomoya、Kawano Masaki、Sakai Hayato、Hasobe Taku、Ohkubo Kei、Fukuzumi Shunichi、Kojima Takahiko
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 123 Pages: 11529~11538

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b02449

  • [Presentation] 共有結合で連結したヘキサセン二量体の合成と一 重項分裂の観測2019

    • Author(s)
      中村 俊太・酒井 隼人・Tkachenko Nikolai・羽曾部 卓
    • Organizer
      2019年光化学討論会
  • [Presentation] 共有結合を介したテトラセンオリゴマーの合成と光物性評価2019

    • Author(s)
      中村 俊太・酒井 隼人・Tkachenko Nikolai・羽曾部 卓
    • Organizer
      2019年光化学討論会
  • [Presentation] オリゴアセチレン架橋ペンタセン二量体の合成と長距離一 重項分裂の観測2019

    • Author(s)
      鈴木悠大・酒井隼人・Nikolai Tkachenko・羽曾部卓
    • Organizer
      第30回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 新規テトラセン二量体の合成・光物性評価と多孔性 配位高錯体への応用展開2019

    • Author(s)
      酒井 隼人・Tkachenko Nikolai・羽曾部 卓
    • Organizer
      第68回高分子討論会
  • [Remarks] researchgate

    • URL

      https://www.researchgate.net/profile/Nikolai_Tkachenko

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi