2019 Fiscal Year Annual Research Report
Developments and Applications of Alkyne Carbosilylation Using Trifluoromethylsilane
Project/Area Number |
17K14479
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
杉石 露佳 群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (30636220)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | カルボシリル化 / トリフルオロメチルシラン / 付加反応 / 遷移金属触媒 / アルキン / トリフルオロメチルアルケン |
Outline of Annual Research Achievements |
原子効率がよく合成経路の短いトリフルオロメチル化法として、トリフルオロメチルシランを用いたアルキンのカルボシリル化の開発を目的とした。これが達成できると一段階でシリル基を有するトリフルオロメチル体を合成でき、次の合成段階にてクロスカップリングに用いるためのシリル化の工程を省くことができるという利点がある。 当初、トリフルオロメチルシランのシリル基を脱離させずにアルキンに付加させるために、フッ化物を使わずに炭素-ケイ素結合を活性化する必要があると考えた。しかし、実際には様々な遷移金属触媒存在下で行ってもフッ化物がない条件では活性化できなかったため、フッ化物共存下でトリフルオロメチル基の付加を試みた。また、出発物質に電子不足アルキンを用い、化学量論量の銅を添加して検討を行った。しかし、結果は無反応であり、当該研究の課題は炭素-ケイ素結合の活性化とシリル基の利用を両立させることだけではなく、まず初めにトリフルオロメチル基のアルキンへの求核付加を起こすことであると考えた。すなわち、トリフルオロメチル銅はアルキンに付加するほどの求核性を持っていないことが明らかになった。そこで、より反応性の高い基質として環状アルキンを出発物質とすることにした。系中でアラインを発生させ、これにトリフルオロメチル銅を付加することができた。しかし、それと同時にトリフルオロメチルトリメチルシランによるアラインへのシリル基の導入も進行させることは不可能であった。 当該研究の遂行により、トリフルオロメチルシランの求核的トリフルオロメチル化剤および求電子的シリル化剤としての評価をすることができた。
|
Research Products
(6 results)