• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

パーフルオロアルキル化合物の物性の徹底理解に向けた異種分子との相互作用機構の解明

Research Project

Project/Area Number 17K14502
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

下赤 卓史  京都大学, 化学研究所, 助教 (40609921)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords有機フッ素材料 / SDA理論 / ダイポールインタラクティブ / 赤外外部反射(ER)法 / 表面モード / パーフルオロアルカン
Outline of Annual Research Achievements

我々のグループは,有機フッ素材料が示す特異的なバルク物性の分子論的起源を明らかにする研究を行ってきた(SDA理論).その中で,有機フッ素鎖が集合していない“孤立鎖”の状態では,C-F結合に沿って現れる大きな双極子の影響により,水分子と強く相互作用することを明らかにしてきた.バルクでみられる撥水性とは全く異なる孤立鎖特有の性質として,ダイポールインタラクティブ(DI)性と呼んでいる.
前年度,分子集合能が低いため揮発しやすい短鎖のパーフルオロアルカンが,水表面で1~2時間も保持されることを,水面上の赤外外部反射(ER)法により明らかにした.しかし,sおよびp偏光を用いて測定したERスペクトルは,①外部反射法の表面選択律に則さず,②バンド形状がバルク試料とは大きく異なっていた.
今年度はこれら2つの現象の原因を明らかにする研究に取り組んだ.具体的には,ATRプリズム上に滴下したパーフルオロアルカンが揮発する過程の赤外スペクトル変化を調べた.試料は数10秒程度で揮発するため,FT-IRのラピッドスキャンモードを用いて,約0.1秒ごとのスペクトル変化を追跡した.その結果,液膜が薄膜化したときに,水面上で現れたものと同様の振動バンドが現れることがわかった.詳細な検討・解析の結果,このバンドは分子の基準振動ではなく,集合体の表面モード由来であることがわかった.水面上のパーフルオロアルカンは単分子として吸着・固定化しているわけではなく,ある程度自己集合した状態で水面に残存することがわかった.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度,分子集合能の低い短鎖のパーフルオロアルカンが水表面で長時間保持されることを,赤外外部反射法により明らかにした.しかし,①振動バンドは外部反射法の表面選択律に則さず,②バンド形状がバルク試料とは大きく異なることが分かった.今年度はこれら2つの現象の原因を明らかにする研究に取り組み,液膜が薄膜化したときに現れる表面モードであることがわかった.次年度,本来予定していたガス分子の吸着実験に移行する.

Strategy for Future Research Activity

有機フッ素化合物へのガス吸着実験へと移行する.現在開放系でおこった吸着について分光測定を行っているが,閉鎖系で測定を行えるように工夫し,ガス濃度を制御した測定を行う予定である.ガス濃度が低い場合は,スペクトル変化が小さい可能性もあるが,その場合は必要に応じてケモメトリックスを用い,微小なスペクトル変化を引き出して解析する.

Causes of Carryover

前年度,分子集合能の低い短鎖のパーフルオロアルカンが水表面で長時間保持されることを,赤外外部反射法により明らかにした.しかし,①振動バンドは外部反射法の表面選択律に則さず,②バンド形状がバルク試料とは大きく異なることが分かった.今年度はこれら2つの現象の原因を明らかにする研究に取り組み,液膜が薄膜化したときに現れる表面モードであることがわかった.次年度,本来予定していたガス分子の吸着実験に移行する.

  • Research Products

    (45 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (34 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Simultaneous Analysis of Molecular Orientation and Quantity Change of Constituents in a Thin Film Using pMAIRS2020

    • Author(s)
      Shioya Nobutaka、Fujiwara Ryoi、Tomita Kazutaka、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 124 Pages: 2714~2720

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.0c00111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] pMAIRS Analysis on Chain-End Functionalization of Densely Grafted, Concentrated Polymer Brushes2019

    • Author(s)
      Sakakibara Keita、Nishiumi Kosuke、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi、Tsujii Yoshinobu
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 52 Pages: 6673~6682

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.9b01149

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Second Generation of Multiple-Angle Incidence Resolution Spectrometry2019

    • Author(s)
      Shioya Nobutaka、Tomita Kazutaka、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 123 Pages: 7177~7183

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.9b05316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-Dimensional Film Growth of Zinc Tetraphenylporphyrin with the Aid of Solvent Coordination2019

    • Author(s)
      Tomita Kazutaka、Shioya Nobutaka、Shimoaka Takafumi、Eda Kazuo、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 92 Pages: 1335~1340

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190100

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Probing the Molecular Structure and Orientation of the Leaf Surface of Brassica oleracea L. by Polarization Modulation-Infrared Reflection-Absorption Spectroscopy2019

    • Author(s)
      Hama Tetsuya、Seki Kousuke、Ishibashi Atsuki、Miyazaki Ayane、Kouchi Akira、Watanabe Naoki、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      Plant and Cell Physiology

      Volume: 60 Pages: 1567~1580

    • DOI

      10.1093/pcp/pcz063

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Raman Optical Activity on a Solid Sample: Identification of Atropisomers of Perfluoroalkyl Chains Having a Helical Conformation and No Chiral Center2019

    • Author(s)
      Shimoaka Takafumi、Sonoyama Masashi、Amii Hideki、Takagi Toshiyuki、Kanamori Toshiyuki、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 123 Pages: 3985~3991

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.8b11613

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rational Method of Monitoring Molecular Transformations on Metal-Oxide Nanowire Surfaces2019

    • Author(s)
      Wang Chen、Hosomi Takuro、Nagashima Kazuki、Takahashi Tsunaki、Zhang Guozhu、Kanai Masaki、Zeng Hao、Mizukami Wataru、Shioya Nobutaka、Shimoaka Takafumi、Tamaoka Takehiro、Yoshida Hideto、Takeda Seiji、Yasui Takao、Baba Yoshinobu、Aoki Yuriko、Terao Jun、Hasegawa Takeshi、Yanagida Takeshi
    • Journal Title

      Nano Letters

      Volume: 19 Pages: 2443~2449

    • DOI

      10.1021/acs.nanolett.8b05180

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluorous Property of a Short Perfluoroalkyl-Containing Compound Realized by Self-Assembled Monolayer Technique on a Silicon Substrate2019

    • Author(s)
      Kise Ryuma、Fukumi Aki、Shioya Nobutaka、Shimoaka Takafumi、Sonoyama Masashi、Amii Hideki、Takagi Toshiyuki、Kanamori Toshiyuki、Eda Kazuo、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 92 Pages: 785~789

    • DOI

      10.1246/bcsj.20180356

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 振動分光法により読み解く有機フッ素化合物の分子集合構造2019

    • Author(s)
      下赤卓史
    • Journal Title

      分光研究

      Volume: 68 Pages: 189-198

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 赤外分光法による気水界面におけるπ-ゲル化剤の分子配向解析2020

    • Author(s)
      山口悠太,下赤卓史,塩谷暢貴,AJAYAGHOSH Ayyappanpillai,森泰蔵,有賀克彦,長谷川健
    • Organizer
      日本化学会 第100春季年会
  • [Presentation] Controlling Technique of Molecular Arrangement of Porphyrin Derivatives in a Thin Film Using Intermolecular Interaction Studied by the pMAIRS and GIXD Techniques2020

    • Author(s)
      Kazutaka Tomita, Nobutaka Shioya, Takafumi Shimoaka, Takeshi Hasegawa
    • Organizer
      日本化学会 第100春季年会
  • [Presentation] 相転移温度から分子の対称性および剛直性の情報を読み解く2020

    • Author(s)
      下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      日本化学会 第100春季年会
  • [Presentation] 膜厚に依存するDNTTの分子パッキング構造の解明2020

    • Author(s)
      塩谷暢貴,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] DNTT前駆体の立体異性が前駆体の結晶化およびDNTTへの転化反応に及ぼす影響2020

    • Author(s)
      藤井正道,塩谷暢貴,藤原龍以,冨田和孝,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体の官能基および中心金属に依存する分子凝集構造の統一的理解2020

    • Author(s)
      冨田和孝,塩谷暢貴,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] pMAIRS法を用いたDNTT前駆体薄膜の熱転化反応の解析2019

    • Author(s)
      藤井正道,塩谷暢貴,藤原龍以,冨田和孝,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第29回日本MRS年次大会
  • [Presentation] 基板表面特性がペンタセン前駆体薄膜の熱転化反応に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      藤原龍以,塩谷暢貴,冨田和孝,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第29回日本MRS年次大会
  • [Presentation] 気水界面に吸着したπ-ゲル化剤の分子配向解析2019

    • Author(s)
      山口悠太,下赤卓史,塩谷暢貴,AJAYAGHOSH Ayyappanpillai,森泰蔵,有賀克彦,長谷川健
    • Organizer
      第29回日本MRS年次大会
  • [Presentation] パーフルオロアルカン分子が水表面で示す特殊な分子間相互作用2019

    • Author(s)
      福海紅希,下赤卓史,塩谷暢貴,長谷川健
    • Organizer
      第29回日本MRS年次大会
  • [Presentation] 分子間相互作用を利用したポルフィリン誘導体薄膜の分子配列制御2019

    • Author(s)
      冨田和孝,塩谷暢貴,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第29回日本MRS年次大会
  • [Presentation] 相転移温度から読み解く有機フッ素化合物の分子論的な特徴2019

    • Author(s)
      下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第42回フッ素化学討論会
  • [Presentation] 界面で起こるパーフルオロアルカンの特殊な分子間相互作用2019

    • Author(s)
      福海紅希,下赤卓史,塩谷暢貴,長谷川健
    • Organizer
      第42回フッ素化学討論会
  • [Presentation] 融点に影響を与える分子構造因子2019

    • Author(s)
      下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第42回溶液化学シンポジウム
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体の分子間相互作用に基づく薄膜中の分子配列制御2019

    • Author(s)
      冨田和孝,塩谷暢貴,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ペンタセンの酸化がペンタセン前駆体の熱転化反応中の薄膜成長へ及ぼす影響2019

    • Author(s)
      藤原龍以,塩谷暢貴,冨田和孝,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 低分子有機半導体のface-on配向を実現する製膜条件の最適化2019

    • Author(s)
      塩谷暢貴,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] DNTT前駆体の立体異性が薄膜中の構造転換反応に及ぼす影響2019

    • Author(s)
      藤井正道,塩谷暢貴,藤原龍以,冨田和孝,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] プロトン伝導膜中の吸着水および有機フッ素鎖の役割に関する振動分光学的研究2019

    • Author(s)
      下赤卓史
    • Organizer
      日本分析化学会第68年会
    • Invited
  • [Presentation] pMAIRS-CLS法によるペンタセン前駆体の薄膜中における熱転化反応の定量的解析2019

    • Author(s)
      藤原龍以,塩谷暢貴,冨田和孝,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第14回有機デバイス・物性院生研究会
  • [Presentation] 湿式薄膜中で のポルフィリン誘導体 の結晶多型制御2019

    • Author(s)
      冨田和孝,塩谷暢貴,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      第14回有機デバイス・物性院生研究会
  • [Presentation] MAIRS and Chemometrics: Quantitative Pursue of Chemical Reaction in a Thin Film2019

    • Author(s)
      Takeshi Hasegawa, Ryoi Fujiwara, Nobutaka Shioya, Takafumi Shimoaka
    • Organizer
      10th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS10)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Understanding Polymorphism of Tetraphenylporphyrin in a Solution Processed Film Using GIXD and pMAIRS Techniques2019

    • Author(s)
      Kazutaka Tomita, Nobutaka Shioya, Takafumi Shimoaka, Takeshi Hasegawa
    • Organizer
      10th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Raman optical activity specifically found on solid samples of perfluoroalkyl compounds having helical conformation and no chiral center2019

    • Author(s)
      Takafumi Shimoaka, Masashi Sonoyama, Hideki Amii, Toshiyuki Takagi, Toshiyuki Kanamori, Takeshi Hasegawa
    • Organizer
      10th International Conference on Advanced Vibrational Spectroscopy (ICAVS10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 第2世代MAIRS(MAIRS2)の基礎と応用2019

    • Author(s)
      塩谷暢貴,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      サーモフィッシャーサイエンティフィック FT-IR・ラマンユーザーズフォーラム2019
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体が薄膜中で示すポリモルフィズムの解明2019

    • Author(s)
      冨田和孝,塩谷暢貴,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      サーモフィッシャーサイエンティフィック FT-IR・ラマンユーザーズフォーラム2019
  • [Presentation] 水面と一体化するフッ素系溶媒:赤外外部反射法による解析2019

    • Author(s)
      福海紅希,下赤卓史,塩谷暢貴,長谷川健
    • Organizer
      サーモフィッシャーサイエンティフィック FT-IR・ラマンユーザーズフォーラム2019
  • [Presentation] pMAIRS-CLS法によるペンタセン前駆体の薄膜中における熱転化反応の定量的解析2019

    • Author(s)
      藤原龍以,塩谷暢貴,冨田和孝,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      サーモフィッシャーサイエンティフィック FT-IR・ラマンユーザーズフォーラム2019
  • [Presentation] 固体試料表面の高感度ラマン光学活性解析2019

    • Author(s)
      下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      サーモフィッシャーサイエンティフィック FT-IR・ラマンユーザーズフォーラム2019
  • [Presentation] 有機半導体薄膜の分子配向を決める製膜因子の分光学的検討2019

    • Author(s)
      塩谷暢貴,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      令和元年度日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] pMAIRS法を利用した薄膜中の化学種定量2019

    • Author(s)
      藤原龍以,塩谷暢貴,冨田和孝,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      令和元年度日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] pMAIRS法とGIXD法を用いたポルフィリン誘導体が塗布膜中で示すポリモルフィズムの解明2019

    • Author(s)
      冨田和孝,塩谷暢貴,下赤卓史,長谷川健
    • Organizer
      令和元年度日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] 有機フッ素化合物の分子集合構造を読み解く振動分光法の開拓2019

    • Author(s)
      下赤卓史
    • Organizer
      令和元年度日本分光学会年次講演会
    • Invited
  • [Presentation] Optical and Structural Anisotropy in Pentacene Thin Films Revealed by pMAIRS2019

    • Author(s)
      Nobutaka Shioya, Takafumi Shimoaka, Takeshi Hasegawa
    • Organizer
      2019 MRS Spring Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 所属研究室HP

    • URL

      https://www.scl.kyoto-u.ac.jp/~yoeki/

  • [Remarks] 所属研究室facebook

    • URL

      https://www.facebook.com/thinfilms

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi