• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Development of Metal Sulfides for Sodium Secondary Battery with Novel Charge/Discharge Mechanism Involving Amorphous/Crystalline Phase Transition

Research Project

Project/Area Number 17K14547
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

作田 敦  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (30635321)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2020-03-31
Keywordsナトリウムイオン電池 / 全固体電池 / 電極活物質 / メカノケミカル法 / 硫化物 / 岩塩
Outline of Annual Research Achievements

全固体ナトリウム電池は、高い安全性・信頼性を有する次世代二次電池として注目されている。本研究課題では、これまでにNa2TiS3組成の試料に対して溶融急冷法、メカノケミカル法を適用することで、既報のO3型層状構造とは異なる相としてそれぞれP型層状構造の結晶相と、非晶質相が得られることを報告した。
今年度は、メカノケミカル法の作製条件をさらに検討した結果、これまでの3相とは異なる新規な相として立方晶岩塩型の準安定相を含有するNa2TiS3を見出した。相対的に低いエネルギーでは非晶質相、高いエネルギーでは岩塩相が得られる。非晶質相を熱処理することでも岩塩層が得られることが分かった。
立方晶岩塩型Na2TiS3を正極活物質とした全固体電池は、室温で可逆的に作動し、その可逆容量280 mAh g-1(-Na2TiS3)と理論容量にほぼ一致した。充放電の可逆性も高いことが分かった。電解液を用いたセルの作動特性を調べた結果、非晶質Na2TiS3やP型層状構造を有する結晶相を有するNa2TiS3ではサイクル劣化が確認され、全固体電池と電解液を用いた電池で充放電特性が大きく異なることが分かった。その他、硫黄K端のXAFS解析などを進めた。
Na2TiS3の他にも、Na4TiS4、Na3NbS4組成の試料で合成条件の検討を行った。一例としてNa3NbS4組成では、既報のNa3NbS4結晶、新結晶相、非晶質相の3種類をそれぞれ合成した。いずれのNa3NbS4も200 mAh g-1以上の大きな容量を示したが、中でも新規に開発した非晶質Na3NbS4及び新結晶相のNa3NbS4は高い充放電サイクル性を有することが分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

今年度も大容量を有する新規結晶相を見出し、Na2TiS3組成だけで3種の新規相を見出した。この知見は他の組成に展開する際にも有用であるので引き続き、多くの大容量を有する新規電極活物質の開発が見込める。

Strategy for Future Research Activity

遷移金属としてFeに着目し、安価かつ高容量なナトリウムイオン電池用高容量電極活物質の開発を進める。並行して、これまでに見出してきた結晶相の結晶構造解析や組成分析、各種充放電特性の評価を進める。

  • Research Products

    (13 results)

All 2019 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Amorphous Na2TiS3 as an Active Material for All-solid-state Sodium Batteries2019

    • Author(s)
      Nasu Akira、Otoyama Misae、Sakuda Atsushi、Hayashi Akitoshi、Tatsumisago Masahiro
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 48 Pages: 288~290

    • DOI

      10.1246/cl.180895

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Favorable composite electrodes for all-solid-state batteries2018

    • Author(s)
      Sakuda Atsushi
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      Volume: 126 Pages: 675~683

    • DOI

      10.2109/jcersj2.18114

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メカノケミカル法による立方晶岩塩型Na2TiS3正極活物質の作製2019

    • Author(s)
      奈須 滉、乙山 美紗恵、作田 敦、林 晃敏、辰巳砂 昌弘
    • Organizer
      電気化学会第86回大会
  • [Presentation] 金属多硫化物系電極活物質の創製及び常温加圧焼結による次世代電池研究の新展開2019

    • Author(s)
      作田 敦
    • Organizer
      電気化学会第86回大会
    • Invited
  • [Presentation] Novel Sulfide Electrode and Electrolyte Materials for All-Solid-State Secondary Batteries2018

    • Author(s)
      作田 敦、林 晃敏、辰巳砂 昌弘
    • Organizer
      SPIE Defence+Commercial Sensing
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 高容量全固体ナトリウム二次電池開発に向けた正極活物質Na2TiS3の作製2018

    • Author(s)
      奈須 滉、乙山 美紗恵、作田 敦、林 晃敏、辰巳砂 昌弘
    • Organizer
      第20回化学電池材料研究会ミーティング
  • [Presentation] Sodium Titanium Sulfide Na2TiS3 as Electrode Material for All-Solid-State Sodium Secondary Batteries2018

    • Author(s)
      奈須 滉、乙山 美紗恵、作田 敦、林 晃敏、辰巳砂 昌弘
    • Organizer
      The 19th International Meeting on Lithium Batteries (IMLB2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 18-55.硫化物系固体電解質を用いた全固体電池における固体界面構築2018

    • Author(s)
      作田 敦
    • Organizer
      第1回「全固体電池及び実装技術開発に関する研究会」
    • Invited
  • [Presentation] Syntheses of Na2TiS3 by Solid Phase Reaction, Melt Quenching and Mechanochemical Reaction for Electrode Materials of Sodium Secondary Batteries2018

    • Author(s)
      奈須 滉、乙山 美紗恵、作田 敦、林 晃敏、辰巳砂 昌弘
    • Organizer
      12th International Conference on Ceramic Materials and Components for Energy and Environmental Applications (CMCEE2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 硫化物系電極活物質及び固体電解質における固体-固体界面構築に関する研究2018

    • Author(s)
      作田 敦
    • Organizer
      第13回日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • Invited
  • [Presentation] Mechanochemical Synthesized Amorphous Na2TiS3 as Electrode Material for All-Solid-State Sodium Secondary Batteries2018

    • Author(s)
      奈須 滉、乙山 美紗恵、作田 敦、林 晃敏、辰巳砂 昌弘
    • Organizer
      ICG Annual Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 溶融急冷法およびメカノケミカル法を用いた正極活物質Na2TiS3の作製と全固体ナトリウム電池への応用2018

    • Author(s)
      奈須 滉、乙山 美紗恵、作田 敦、林 晃敏、辰巳砂 昌弘
    • Organizer
      2018年度第3回関西電気化学研究会
  • [Presentation] メカノケミカル法を用いた非晶質Na2TiS3電極活物質の作製2018

    • Author(s)
      奈須 滉、乙山 美紗恵、作田 敦、林 晃敏、辰巳砂 昌弘
    • Organizer
      ニューセラミックス懇話会第235回特別研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi