• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Research and Development of a Small Differential Elastic Actuator for Narrow Environments

Research Project

Project/Area Number 17K14632
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

加古川 篤  立命館大学, 理工学部, 助教 (50755486)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords直列弾性アクチュエータ / インフラ点検 / 多関節ロボット / 狭隘環境
Outline of Annual Research Achievements

本研究で試作した差動弾性アクチュエータ1号機の基礎実験の結果を論文にまとめ,2018年10月にスペイン・マドリードで開催された国際会議2018 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS 2018)にて研究発表を行った.
しかし,1号機に用いた弾性体は3次元プリンタの材料であったり,ホビー用に用いるシリコン材料であったりしたため,耐久性が低く,繰り返し運動に対して破断が発生した.また,差動弾性アクチュエータの駆動用として用いた市販のサーボモータは,モータ,減速機,駆動回路などの全ての部品が1つの箱型の筐体に収まるよう上手く設計されてはいるものの,ロボットの形状や大きさに合わせてカスタマイズすることが困難であり,結果的に大型化を招くだけでなく,移動ロボットに用いるにはトルク不足であった.
そこで2018年度では,弾性体に工業用のポリウレタン材料を用いて耐久性を向上させた.また,モータ,減速機,駆動回路などの部品を分離して配置するよう再設計し,1号機の3倍以上のトルクを実現した.これにより,2017年度では不十分であった配管内走行ロボットの性能検証実験が可能となった.実験では関節の角度制御とトルク制御を両方可能にするオムニホイールを備えたロボットシステムを構築した.トルク検知用の角度センサにモジュールの小さな歯車を用いることで分解能の向上を図った.以上の改良により,T字管走行はまだ不完全であるが,トルクを常に制御した状態であればあらゆる姿勢で曲管や垂直管に対応できるだけでなく異形管にも素早く対応できることが明らかとなった.

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 並列弾性アクチュエータを用いたヘビ型ロボットの低速運動時におけるエネルギー消費抑制2019

    • Author(s)
      加古川篤,川端泰平,馬書根
    • Journal Title

      システム制御情報学会論文誌

      Volume: 32 Pages: 227~233

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 把持と引き上げ動作が可能な空気圧グリッパーの開発2019

    • Author(s)
      海津祐貴,加古川篤,馬書根
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会 2019
  • [Presentation] 8インチガス管内検査ロボットの曲管走行のための関節角度制御2019

    • Author(s)
      世良文哉,加古川篤,馬書根
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会 2019
  • [Presentation] 水中における偏心パドル機構の新たな水泳方法の提案2019

    • Author(s)
      沈雅怡,馬書根,加古川篤,田陽,張国騰,井上脩也
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会 2019
  • [Presentation] ベルヌーイの原理を利用した非接触水中壁面吸着機構の吸着力のモデル構築2019

    • Author(s)
      柴田大地,馬書根,加古川篤
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会 2019
  • [Presentation] Plate Springed Parallel Elastic Actuators for Efficient Movement of a Planar Snake Robot2019

    • Author(s)
      Atsushi Kakogawa, Taihei Kawabata, and Shugen Ma
    • Organizer
      IEEE/ASME Int. Conf. Advanced Intelligent Mechatronics (AIM 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Stopper Angle Design for a Multi-link Articulated Wheeled In-Pipe Robot with Underactuated Twisting Joints2018

    • Author(s)
      Yoshimichi Oka, Atsushi Kakogawa, and Shugen Ma
    • Organizer
      IEEE/RSJ Int. Conf. Intelligent Robots and Systems (IROS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Differential Elastic Joint for Multi-Linked Pipeline Inspection Robots2018

    • Author(s)
      Atsushi Kakogawa and Shugen Ma
    • Organizer
      IEEE/RSJ Int. Conf. Intelligent Robots and Systems (IROS 2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Multi-link Articulated Wheeled In-pipe Robot with Underactuated Twisting Joints2018

    • Author(s)
      Atsushi Kakogawa, Yoshimichi Oka, and Shugen Ma
    • Organizer
      IEEE Int. Conf. Mechatronics and Automation (ICMA 2018)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi