2017 Fiscal Year Research-status Report
東アジアのグリーンインフラ研究ー玉川上水網沿川緑地の利用形態とリ・デザイン
Project/Area Number |
17K14742
|
Research Institution | Nagoya City University |
Principal Investigator |
大野 暁彦 名古屋市立大学, 大学院芸術工学研究科, 講師 (00758401)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | グリーンインフラ / 用水路 / 保全活動 / 玉川上水 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度においては、玉川上水分水網および沿川緑地について、いずれも基礎的な情報に欠けるため、実態調査を行うことを計画しており概ね遂行できた。 実行した内容は以下の2つである。 1)実態把握:水路については、まだ流路すらも不明瞭な箇所が多くあったため、現地踏査を繰り返し地図と照合する作業を実施し、現況把握を行った。また、 沿川 緑地についても公共緑地については全緑地の現況を把握することができた。以上の資料をGIS-CAD にて統合し、玉川上水・分水網および沿川緑地の全体像を把握することのできる基本図データを作成した。また、現況把握にとどまらずこれまでばらばらに紙ベースのみでまとめられていた玉川上水・分水網の明治期・昭和30年の流路についても、GISやCAD上の基本図データに反映し、電子データ化を行った。 2)ヒアリング:当該年度においては、熊川分水と新堀用水のかいぼりへ参加し、自治会へのヒアリングおよび水路断面形の確認を行った。また分水網に関係する団体へアンケート調査を実施、今回対象とした分水について開削年から目的までの開削の背景からその後の通水停止や現在の利用形態をまとめた。加えて、市区による水路管理に関する条例も公共溝渠又は公共物条例として行為禁止や占用許可が含まれている条例から、用水路条例として維持管理、流水・緑道、活用計画まで含まれた条例を制定している行政などもあり大きく異なることから、各行政にヒアリングを行い実態をまとめた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2017年度において研究機関を異動したため、現地調査回数が予定実施回数に比べて少なく、実測調査は当初の計画通り実行できていない。しかし、当初2018年度に計画していた行政や市民団体などへアンケートやヒアリング調査が実施できたため、概ね順調に進展しているといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後推進する項目は以下の3点である。 1)実測:2017年度には十分実施できなかった内容として、実測調査があげられる。特に江戸や明治期から残存している重要な遺構や緑地(庭園・寺社地など)は、現地で実測調査を行い図面資料を作成する。私有地の部分について許認可を得て、可能であればトータルステーションを用いて、平面情報だけでなくレベルも同時に計測する。3次元情報を入手することで、緑地空間内の微地形や構造物の高さを把握することで、水路との空間的関係性を明らかにする。 2)ヒアリング:市民団体などへのヒアリングはおおよそ2017年度に完了したため、行政および沿川緑地所有者などへヒアリングを実施する。沿川緑地所有者へのヒアリングは実測時に行うものとして検討している。また、2017年度実施した行政へのヒアリング結果から、小平市の分水沿いの公園や保全緑地事業に特徴があることがわかったため、沿川の公園および保全緑地それぞれ整備過程を明らかにし、今後の保全計画につながる具体的な手法を模索する。 3)研究成果の発表:2017年度は研究成果が十分ではなかったため、学会発表などに向けてまとめることができなかったが、2017年度および今後の成果をまとめて学会をはじめとして成果を発信していく。
|
Causes of Carryover |
当該年度は、実測調査ができなかったため実測調査補助の人件費が発生しなかった。 翌年度においては当該年度に実行できなかった実測調査を行うため、当該年度に計上していた実測調査補助の人件費を使用する計画である。
|