• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of polymer hybrid membranes for carbon capture

Research Project

Project/Area Number 17K14850
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

兼橋 真二  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80553015)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords二酸化炭素 / 膜分離 / 地球温暖化 / コンポジット / ポリイミド / MOF / POP / カーボン
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)分離回収を目的としたナノコンポジット分離膜の開発およびそのCO2膜分離システムの高効率化に関するものである。経済性の高いクリーンな分離技術として大きく期待される高分子膜によるCO2分離回収技術の実用化に向け、本研究では①新規なナノコンポジット分離膜の創製、②実際の分離対象ガスに含まれる不純物である水分や酸性ガス存在下での膜分離性能を調査し、膜寿命におよぼす不純物の影響を明らかにする。これらを通し、実際の分離環境でも実用可能な長期安定性能を有するコンポジット分離膜を創製し、高効率CO2分離膜システムの開発を目指す。
2018年度は、前年度に作製した種々のナノコンポジット膜を用いて、酸性ガスの影響として、硫化水素、窒素酸化物、硫黄酸化物を含むガスを用いた透過試験を行った。金属有機構造体(MOF)であるZIF-8、CU-BTCを使用したナノコンポジット膜の場合、酸性ガス暴露時間の増加とともに気体透過性は著しく減少し、膜構造が大きく変化することが明らかになった。一方、カーボンや多孔性有機高分子(POP)を使用したナノコンポジット膜では、金属系ナノ粒子に比べ、気体透過性の減少は小さく、酸性ガスに対する耐性が高いことが明らかになった。このことから、酸性ガスを不純物に含む燃焼前回収、燃焼後回収、天然ガス精製、バイオガス濃縮等の分野において、カーボンやPOPのような有機系ナノ粒子を使用したナノコンポジット膜が有効であることが示された。またナイフキャスティング法によるナノコンポジット膜の薄膜(TFC)の作製も検討した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Remarks (4 results)

  • [Int'l Joint Research] メルボルン大学(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      メルボルン大学
  • [Journal Article] 高分子ハイブリッド材料の開発とCO2分離への応用2019

    • Author(s)
      兼橋真二
    • Journal Title

      ケミカルエンジニアリング

      Volume: 64 Pages: 8-16

  • [Journal Article] Effects of industrial gas impurities on the performance of mixed matrix membranes2018

    • Author(s)
      Kanehashi Shinji、Aguiar Alita、Lu Hiep T.、Chen George Q.、E. Kentish Sandra
    • Journal Title

      Journal of Membrane Science

      Volume: 549 Pages: 686~692

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.memsci.2017.10.056

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Polymeric membrane gas separation performance improvements through supercritical CO2 treatment2018

    • Author(s)
      Scholes Colin A.、Kanehashi Shinji
    • Journal Title

      Journal of Membrane Science

      Volume: 566 Pages: 239~248

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.memsci.2018.09.014

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] The impact of toluene and xylene on the performance of cellulose triacetate membranes for natural gas sweetening2018

    • Author(s)
      Lu H.T.、Liu L.、Kanehashi S.、Scholes C.A.、Kentish S.E.
    • Journal Title

      Journal of Membrane Science

      Volume: 555 Pages: 362~368

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.memsci.2018.03.045

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 無機-有機ハイブリッド膜による二酸化炭素の分離2018

    • Author(s)
      兼橋真二、永井一清
    • Journal Title

      J. Soc. Inorg. Mater. Jpn

      Volume: 25 Pages: 458-464

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CO2回収貯留プロセスへの適用を目指した高分子複合材料の開発2018

    • Author(s)
      兼橋真二
    • Journal Title

      配管技術

      Volume: 60 Pages: 46-50

  • [Journal Article] 地球温室効果ガス分離回収を目的とした分離材料の開発2018

    • Author(s)
      兼橋真二
    • Journal Title

      クリーンエネルギー

      Volume: 27 Pages: 19-23

  • [Journal Article] ハイブリッド高分子分離膜材料の開発と地球温室効果ガス回収への応用2018

    • Author(s)
      兼橋真二
    • Journal Title

      コンバーテック

      Volume: 46 Pages: 20-23

  • [Presentation] 高分子ハイブリッドを用いた地球温室効果ガス分離材料の開発2018

    • Author(s)
      兼橋真二, 荻野賢司, KENTISH Sandra
    • Organizer
      第27回ポリマー材料フォーラム
  • [Presentation] 高分子ハイブリッド材料による二酸化炭素の分離回収2018

    • Author(s)
      兼橋真二, 荻野賢司, KENTISH Sandra
    • Organizer
      第67回高分子討論会
  • [Presentation] ハイブリッド高分子分離膜材料による二酸化炭素分離2018

    • Author(s)
      兼橋真二, 荻野賢司, KENTISH Sandra
    • Organizer
      化学工学会第83年回
  • [Presentation] Polymer hybrids composed of polymer and porous nanoparticles for carbon dioxide separation2018

    • Author(s)
      Shinji Kanehashi, Colin Scholes, Sandra Kentish
    • Organizer
      第67回高分子年次大会
  • [Remarks] 個人ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/shinjikanehashi/

  • [Remarks] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/shinji.kanehashi/

  • [Remarks] Publons

    • URL

      https://publons.com/researcher/2405239/shinji-kanehashi/

  • [Remarks] University of Melbourne

    • URL

      https://findanexpert.unimelb.edu.au/display/person587118

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi