• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Fuel Cell Modelling Focusing on Water Transport Behavior

Research Project

Project/Area Number 17K14857
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

大柴 雄平  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 助教 (10708530)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords燃料電池 / 電解質膜 / 水挙動 / 薄膜化
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、全固体アルカリ燃料電池(SAFC)の高性能化に向け、SAFCの水挙動、特に電解質膜内の水移動を定量的に理解するための水移動モデルの構築を目指す。研究開発当初は、SAFCにおける水移動モデルを構築し、モデル計算に必要な、アニオン伝導性電解質膜の各種物性値を実験により求める。水移動モデルをSAFC用パラメータを導入した燃料電池モデルに組み込むことで、電池性能の予測を行う。アルカリ型では、酸型のNafionに代表されるような標準膜材料が存在しないが、モデル計算から電解質膜の材料改良方向性を提案することを想定していた。
昨年度は、まずアルカリ型に展開する前段階として、作製に成功していた、厚さ6μmの超高分子量ポリエチレン多孔質基材にスルホン酸基容量が市販のNafion 211(厚み25μm)より2倍近く高いEW580パーフルオロスルホン酸 (PFSA)ポリマーを充填した細孔フィリング膜が、高温低湿度条件下でも高い電池性能を示すことを確認した。今年度は、実作動条件下における電解質膜の化学耐久性と高い電池性能の要因を明らかにするために膜内水透過性を評価した。電解質膜の化学耐久性では、開放起電力(OCV)保持試験を行い、110 ℃、30% RHの高温低湿度条件でにおいて、細孔フィリング薄膜はNafionより薄膜にもかわらず、Nafion膜と同程度のOCV保持性能を示した。これは、細孔フィリング膜ではラジカル耐久性の高いポリエチレン基材を使用したことや、基材の膨潤抑制効果により水素クロスオーバーを抑えたことが要因であると考えられる。また、水透過試験では、細孔フィリング薄膜はNafion膜より水透過度が高く、薄膜化により膜電極接合体全体で適切な水管理を行い、低湿度条件下でも高い電池性能を示していることを実験的に明らかにした。今年度得られた結果および各種評価系の構築は、SAFC用電解質膜を設計・評価する上での基盤になるといえる。

  • Research Products

    (15 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Evaluation of performance and durability of platinum-iron-copper with L10 ordered face-centered tetragonal structure as cathode catalysts in polymer electrolyte fuel cells2018

    • Author(s)
      Tamaki Takanori、Koshiishi Akari、Sugawara Yuuki、Kuroki Hidenori、Oshiba Yuhei、Yamaguchi Takeo
    • Journal Title

      Journal of Applied Electrochemistry

      Volume: 48 Pages: 773~782

    • DOI

      10.1007/s10800-018-1193-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thin pore-filling membrane with highly packed-acid structure for high temperature and low humidity operating polymer electrolyte fuel cells2018

    • Author(s)
      Oshiba Yuhei、Tomatsu Jin、Yamaguchi Takeo
    • Journal Title

      Journal of Power Sources

      Volume: 394 Pages: 67~73

    • DOI

      10.1016/j.jpowsour.2018.05.013

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カーボンアロイ触媒を用いた高分子電解質燃料電池システムの開発2019

    • Author(s)
      山崎健輝、大柴雄平、黒木秀記、宮西将史、山口猛央
    • Organizer
      化学工学会 第84年会
  • [Presentation] PEFC用高スルホン酸基密度アイオノマー充填細孔フィリング電解質薄膜の燃料電池特性評価2019

    • Author(s)
      小坂恵夢、大柴雄平、山口猛央
    • Organizer
      化学工学会 第84年会
  • [Presentation] 次世代固体高分子形燃料電池用細孔フィリング電解質薄膜の開発2018

    • Author(s)
      大柴雄平、戸松仁、山口猛央
    • Organizer
      分離技術会年会2018
    • Invited
  • [Presentation] カーボンアロイ触媒を用いた酸-アルカリハイブリッド型燃料電池の開発2018

    • Author(s)
      山崎健輝、大柴雄平、黒木秀記、宮西将史、山口猛央
    • Organizer
      分離技術会年会2018
  • [Presentation] Thin Pore-filling Membrane with High-density Structure of Sulfonic Acid Groups for Next-generation PEFCs2018

    • Author(s)
      Yuhei Oshiba, Jin Tomatsu, Takeo Yamaguchi
    • Organizer
      Grand RE2018国際会議
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] カーボンアロイ触媒を用いた酸-アルカリハイブリッド型燃料電池の発電特性評価2018

    • Author(s)
      山崎健輝、大柴雄平、黒木秀記、宮西将史、山口猛央
    • Organizer
      化学工学会 第50回秋季大会
  • [Presentation] PEFC用低EW充填細孔フィリング電解質薄膜の特性評価2018

    • Author(s)
      小坂恵夢、大柴雄平、山口猛央
    • Organizer
      化学工学会 第50回秋季大会
  • [Presentation] PEFC用高スルホン酸基密度パーフルオロスルホン酸ポリマー充填細孔フィリング電解質薄膜の燃料電池特性評価2018

    • Author(s)
      小坂恵夢、大柴雄平、山口猛央
    • Organizer
      膜シンポジウム2018
  • [Presentation] Acid-Alkaline Hybrid Fuel Cells Using Carbon Alloy Catalysts2018

    • Author(s)
      Kenki Yamazaki, Yuhei Oshiba, Hidenori Kuroki, Shoji Miyanishi, Takeo Yamaguchi
    • Organizer
      13th Korea-Japan Symposium on Materials and Interfaces
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 燃料電池および水電解の材料システム設計2018

    • Author(s)
      山口猛央、黒木秀記、大柴雄平、宮西将史、田巻孝敬
    • Organizer
      第28回日本MRS年次大会
  • [Book] シンポジウムシリーズ2「分離技術のシーズとライセンス技術の実用化」~固体高分子形燃料電池用細孔フィリング電解質膜の開発2018

    • Author(s)
      大柴雄平、山口猛央
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      分離技術会
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電解質膜及びその製造方法2019

    • Inventor(s)
      山口猛央、大柴雄平
    • Industrial Property Rights Holder
      地方独立行政法人神奈川県産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2019‐059980
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電解質膜およびその製造方法2017

    • Inventor(s)
      山口猛央、大柴雄平、大橋秀伯、戸松仁、古谷幸治、他
    • Industrial Property Rights Holder
      東工大、帝人、神奈川県立産業技術総合研究所
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特許第6328355号

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi