• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

担持金属触媒による新規アクセプターレス脱水素芳香環形成反応の開発

Research Project

Project/Area Number 17K14860
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

金 雄杰  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (00761412)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords担持金属ナノ粒子触媒 / 脱水素芳香環形成反応 / シクロヘキサノン / アニリン / 層状複水酸化物
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、担持金属ナノ粒子触媒による新規アクセプターレス脱水素芳香環形成反応の開発を目的とする。本年度は、申請者のこれまでの知見に基づいて、主に担持Pdナノ粒子触媒の脱水素能を利用した (1)シクロヘキサノンによるアンモニアのアリール化反応、及び(2)シクロヘキサノンオキシムの選択的第一級アニリンへの変換反応の開発に成功した。(1)に関しては、アルミナ担持Pdナノ粒子触媒を用いることにより、尿素とシクロヘキサノンから対応するジアリールアミンを与えることを見出した。(2)に関しては、塩基性層状複合水酸化物であるMg-Al LDHに担持したPdナノ粒子触媒が高い活性及び選択性で種々のシクロヘキサノンオキシムから対応する第一級アニリンを与えた。反応機構検討により、本反応において塩基性担体とPdナノ粒子の協奏効果が上記高活性・選択性発現の鍵であることが明らかとなった。本触媒系を用いることにより、シクロヘキサノンとヒドロキシルアミンからone-potで対応する第一級アニリンを高い収率で与えた。
上記反応はいずれも幅広い基質適用性を示した。また、アクセプターレス条件で分子状水素或いは水のみを副生成物とする非常にクリーンな反応系である。これらの担持金属触媒は不均一系触媒として働き、触媒はろ過により容易に回収可能であり、触媒は繰り返し再使用可能であった。本反応系はバルク及びファインケミカル合成分野において重要なアニリン類の新規合成法を提供するものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は、Pdナノ粒子触媒の特異的な脱水素芳香環形成能を利用した新規アニリン合成法の開発に成功した。特に、シクロヘキサノンオキシムから選択的第一級アニリンへの変換反応に関する研究は、Journal of the American Chemical Society誌のcoverに選ばれ、高い評価を受けている。以上のことから、本研究は当初の計画以上に進展していると考えている。

Strategy for Future Research Activity

H29年度に得られた知見を基に、これまでに達成できていないシクロヘキサノンとアンモニアから第一級アニリンへの変換反応を開発する。また、Pdナノ粒子の脱水素能を利用した、非対称第三級アニリンの自在合成にチャレンジする。担持パラジウムナノ粒子触媒によるアクセプターレス脱水素芳香環形成反応のメカニズムを検討し、担体及びナノ粒子構造の最適化を行い、更なる触媒機能の向上を図る。また、パラジウム以外の遷移金属に関しても脱水素酸化能の有無を検討する。特に、Fe、Cuなどの豊富に存在する金属と貴金属との二元金属ナノ粒子も視野に入れ、元素戦略の観点から触媒設計を行う。

Causes of Carryover

平成29年8月からの研究代表者の所属変更に伴い、旧所属(東京大学大学院工学系研究科応用科学専攻水野・山口研究室)で本研究に従事していた学生への予算執行ができなくなった。したがって、平成29年8月から平成30年3月の間、本科研費は主に現所属(東京大学大学院工学系研究科化学生命工学専攻野崎研究室)での研究代表者一人の実験・出張などに必要な経費に充てられ、本来予定していた物品費・旅費・人件費・謝金等に未使用額が生じた。
平成30年度は計画通り研究を進めていくうえで、本研究を更に発展させるために、現所属で得意とする機能性高分子を合成し、脱水素反応のための高機能高分子固定化金属触媒の開発も行う予定である。また、現所属には固体触媒調製時に必要不可欠な電気炉等がないために、本年度購入予定である。したがって、前年度未使用額も含め、研究を効率よく進めていく。

  • Research Products

    (22 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Formal Arylation of NH3 to Produce Diphenylamines over Supported Pd Catalysts2017

    • Author(s)
      Y. Koizumi, K. Taniguchi, X. Jin, K. Yamaguchi, K. Nozaki, N. Mizuno
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 53 Pages: 10827-10830

    • DOI

      10.1039/c7cc06737b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Synthesis of Primary Anilines from Cyclohexanone Oximes by the Concerted Catalysis of a Mg-Al Layered Double Hydroxide Supported Pd Catalyst2017

    • Author(s)
      X. Jin, Y. Koizumi, K. Yamaguchi, K. Nozaki, N. Mizuno
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc.

      Volume: 139 Pages: 13821-13829

    • DOI

      10.1021/jacs.7b07347

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 担持金属ナノ粒子触媒を用いた高効率脱水素芳香環形成反応の開発2018

    • Author(s)
      金 雄傑
    • Organizer
      触媒学会バイオマス変換触媒研究会講演会「ケミカルズ合成の新しい触媒材料~有機合成からバイオマス変換まで~」
    • Invited
  • [Presentation] 層状複水酸化物担持パラジウム触媒によるアクセプターレス脱水素芳香環形成反応2018

    • Author(s)
      金 雄傑・山口 和也・野崎 京子・水野 哲孝
    • Organizer
      第121回触媒討論会
  • [Presentation] Layered Double Hydroxide Supported Palladium Nanoparticles for Efficient Heterogeneous Acceptorless Dehydrogenative Aromatization Reactions2018

    • Author(s)
      Xiongjie Jin
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
    • Invited
  • [Presentation] 担持金-パラジウム合金ナノ粒子触媒によるアンモニアの選択的モノアリール化反応2018

    • Author(s)
      小泉 悠・金 雄傑・山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 担持パラジウムナノ粒子触媒によるピペリジン類のアクセプターレス脱水素反応2018

    • Author(s)
      大山 貴史・金 雄傑・山口 和也・ 水野 哲孝
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 担持Au-Pdナノ粒子触媒によるアルデヒドおよびケトンの酸化的脱水素反応2018

    • Author(s)
      竹井 大輔・谷田部 孝文・金 雄傑・山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] Unprecedented Catalytic Aurone Synthesis Enabled by Design of a Pd-on-Au Bimetallic Nanoparticle Catalyst Supported on CeO22018

    • Author(s)
      Takafumi Yatabe, Xiongjie Jin, Kazuya Yamaguchi, Noritaka Mizuno
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] 担持銅触媒によるスチレン誘導体の脱水素ボリル化反応2018

    • Author(s)
      吉井 大地・金 雄傑・山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] Cu/N-oxyl触媒酸化系によるビシナルジオールからのα-ケトカルボニル化合物合成2018

    • Author(s)
      和知 慶樹・片岡 憲吾・金 雄傑・ 山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会
  • [Presentation] Mg-Al LDH担持パラジウム触媒によるシクロヘキサノンオキシムのアニリンへのアクセプターレス脱水素酸化反応2017

    • Author(s)
      金 雄傑・山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      第120回触媒討論会
  • [Presentation] CeO2担持Au-Pdナノ粒子触媒による選択性逆転を利用したオーロン合成2017

    • Author(s)
      谷田部 孝文・金 雄傑・山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      第120回触媒討論会
  • [Presentation] Au-Pd Bimetallic Nanoparticles-Catalyzed Dehydrogenative Aromatization Reactions for Synthesis of Arylamines2017

    • Author(s)
      Kento Taniguchi, Xiongjie Jin, Kazuya Yamaguchi, Noritaka Mizuno
    • Organizer
      Interdisciplinary Symposium for Up-and-coming Material Scientists 2017 (ISUMS 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] One-pot Green Synthesis of Flavones Using Gold Nanoparticles Supported on Layered Double Hydroxides2017

    • Author(s)
      Takafumi Yatabe, Xiongjie Jin, Kazuya Yamaguchi, Noritaka Mizuno
    • Organizer
      The 16th Korea-Japan Symposium on Catalysis (KJSC16)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 担持パラジウムナノ粒子触媒によるアンモニアの形式的アリール化反応2017

    • Author(s)
      小泉 悠・谷口 健人・金 雄傑・山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      第50回酸化反応討論会
  • [Presentation] 銅触媒によるアルコールを用いたアミドの酸化的アシル化反応2017

    • Author(s)
      片岡 憲吾・金 雄傑・山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      第50回酸化反応討論会
  • [Presentation] CeO2担持Pd-on-Auナノ粒子触媒による選択性逆転を利用したオーロン合成2017

    • Author(s)
      谷田部 孝文・金 雄傑・山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      第50回酸化反応討論会
  • [Presentation] 担持パラジウムナノ粒子触媒によるアンモニアの形式的アリール化反応2017

    • Author(s)
      小泉 悠・谷口 健人・金 雄傑・山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Presentation] 銅触媒を用いたアルコールによるアミドの酸化的アシル化反応2017

    • Author(s)
      片岡 憲吾・金 雄傑・山口 和也・水野 哲孝
    • Organizer
      第7回CSJ化学フェスタ2017
  • [Remarks] 野崎研究室ホームページ

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/nozakilab/index.html

  • [Remarks] 山口研究室ホームページ

    • URL

      http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/mizuno/japanese/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi