• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Data assimilation using subcritical measurement to reduce prediction uncertainty in criticality analysis

Research Project

Project/Area Number 17K14909
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

遠藤 知弘  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (50377876)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Keywords未臨界 / 実効中性子増倍率 / 即発中性子減衰定数 / データ同化 / ベイズ推定 / 摂動論 / 原子炉雑音 / ブートストラップ法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、未臨界状態において直接測定しやすい量を有効活用することで、数値計算による核燃料の臨界安全性(実効中性子増倍率keff)の予測精度を向上することを目的とし、研究期間全体を通じて以下で述べる研究に取り組んだ。
まず、遅発中性子先行核の効果を陽に取り扱ったω固有値方程式に対して一次摂動論を適用することで、任意の核データに対する即発中性子減衰定数αの感度係数について効率的な評価手法を新たに考案した。自作のエネルギー多群拡散計算およびSn法に基づく中性子輸送計算により、直接摂動法による感度係数の参照値と比較することで提案手法の妥当性を確認した。次に、運転停止中の京都大学臨界集合体実験装置(KUCA)で測定された原子炉雑音(中性子計数の時間的揺らぎ)に対して、ブートストラップ法を活用したFeynman-α法によりα測定値を求めた。こうして得られたα測定結果を活用したデータ同化(バイアス因子法、炉定数調整法)により、核データに起因したkeff予測結果の不確かさが低減でき、数値計算における入力パラメータの一つであるウラン235核データ(核分裂スペクトル、ν値)の不確かさも低減できることを確認した。
また、中性子計数率の時系列データを活用したデータ同化として、粒子フィルタ法による未臨界度の逆推定について検討した。粒子フィルタ法では、逆推定したい状態パラメータ(未臨界度など)にシステムノイズを与えた上で、一点炉動特性方程式に基づいた数値計算による予測を多数回実施し、実際に測定された中性子計数率との尤度が高くなるように、ベイズ推定により状態パラメータを逐次更新する。近畿大学原子炉およびKUCAで測定された中性子計数率の時間変化に対して本手法を適用することで、制御棒操作などに起因した未臨界度の変化を逆推定できることを確認した。
以上の研究成果より、本研究の目的を達成することができた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Comparison of theoretical formulae and bootstrap method for statistical error estimation of Feynman-α method2019

    • Author(s)
      Tomohiro Endo, Akio Yamamoto
    • Journal Title

      Annals of Nuclear Energy

      Volume: 124 Pages: 606~615

    • DOI

      10.1016/j.anucene.2018.10.032

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Experimental validation of unique combination numbers for third- and fourth-order neutron correlation factors of zero-power reactor noise2019

    • Author(s)
      Tomohiro Endo, Akio Yamamoto, Masao Yamanaka, Cheol Ho Pyeon
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Science and Technology

      Volume: 56 Pages: 322~336

    • DOI

      10.1080/00223131.2019.1580625

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sensitivity analysis of prompt neutron decay constant using perturbation theory2018

    • Author(s)
      Tomohiro Endo, Akio Yamamoto
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Science and Technology

      Volume: 55 Pages: 1245~1254

    • DOI

      10.1080/00223131.2018.1491902

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 即発中性子減衰定数を用いたバイアス因子法および炉定数調整法2019

    • Author(s)
      遠藤 知弘, 山本 章夫
    • Organizer
      日本原子力学会 2019年春の大会
  • [Presentation] 粒子フィルタ法を用いた未臨界度、中性子生成時間、外部中性子源強度の同時推定2019

    • Author(s)
      池田 卓弥, 遠藤 知弘, 山本 章夫, 山中 正朗, 佐野 忠史, 卞 哲浩
    • Organizer
      日本原子力学会 2019年春の大会
  • [Presentation] Sensitivity coefficient analysis of omega-eigenvalue based on first-order perturbation theory2018

    • Author(s)
      Tomohiro Endo, Akio Yamamoto
    • Organizer
      PHYSOR 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation of subcriticality in dollar units using integral method for subcritical system2018

    • Author(s)
      Asahi Nonaka, Tomohiro Endo, Akio Yamamoto
    • Organizer
      PHYSOR 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimation of subcriticality using particle filter method2018

    • Author(s)
      Takuya Ikeda, Toshiki Kimura, Tomohiro Endo, Akio Yamamoto
    • Organizer
      ANS 2018 Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 1次摂動論に基づいた即発中性子減衰定数の核データ起因不確かさの定量評価2018

    • Author(s)
      遠藤 知弘, 山本 章夫
    • Organizer
      日本原子力学会 2018年秋の大会
  • [Presentation] Estimation of subcriticality in dollar units based on integral method for arbitrary state-change in subcritical system2018

    • Author(s)
      Asahi Nonaka, Tomohiro Endo, Akio Yamamoto
    • Organizer
      ANS 2018 Winter Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ブートストラップ法を活用したFeynman-α法の実験共分散評価2018

    • Author(s)
      遠藤 知弘
    • Organizer
      第7回「炉物理専門研究会」
  • [Presentation] KUCA実験データを利用した粒子フィルタ法による未臨界度推定2018

    • Author(s)
      池田 卓也, 遠藤 知弘, 山本 章夫
    • Organizer
      第7回「炉物理専門研究会」

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi