• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidating neural activity to improve treatment of anxiety disorders.

Research Project

Project/Area Number 17K14926
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

人羅 菜津子  北海道大学, 薬学研究院, 助教 (40762191)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords神経科学 / 不安障害 / 記憶学習 / 光遺伝学
Outline of Annual Research Achievements

恐怖は生物が環境に適応して生存するために重要である。一方で過剰な恐怖は心的外傷後ストレス障害 (Post-Traumatic Stress Disorder, PTSD) をはじめとする不安障害の原因となる。不安障害に対する有効な治療法として近年、曝露療法が注目されている。しかし、一部の患者では治療効果が現れにくいため、より効率の良い治療法の開発が急務である。本研究は、恐怖の発現に関わる神経回路活動を明らかにし、これを操作することにより恐怖が発現しにくい状態を作り出すことで、不安障害の治療を効率化する方法を見出すことを目的とした。
過去の報告や自身のこれまでの研究成果から内側前頭前皮質に着目し、内側前頭前皮質へのムシモール局所投与が恐怖反応の発現を抑制することを明らかにした。また、神経活動マーカーである cFos の免疫染色により、恐怖反応を発現する際に活性化する脳領域を全脳から網羅的に調べた。一方で、蛍光タンパク質を発現するアデノ随伴ウイルスを用いて、内側前頭前皮質の上流および下流の脳領域を標識した。これらを総合的に判断して、対象とする神経回路を選定した。 恐怖学習過程における神経回路活動を検出するために、自由行動下マウスの複数の脳領域から神経活動を同時に観察することを可能にする、マルチサイトファイバーフォトメトリー法を確立した。恐怖条件づけの学習時、想起時、消去学習時の神経回路活動を観察した。また、光遺伝学的手法による同経路の操作が恐怖記憶の想起と消去学習に与える影響を検証した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 葛藤環境での行動選択に関する前帯状皮質から中脳水道周囲灰白質への神経投射メカニズム2021

    • Author(s)
      本宿 雄基、齋藤 瞭毅、曽我 卓司、南 雅文、人羅(今村)菜津子
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会
  • [Remarks] 北海道大学薬学研究院薬理学研究室ホームページ

    • URL

      https://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakuri/study/06.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi