2019 Fiscal Year Annual Research Report
Molecular mechanism of cancer derived small vesicles related tumor malignancies
Project/Area Number |
17K15005
|
Research Institution | Kanagawa Cancer Center Research Institute |
Principal Investigator |
星野 大輔 地方独立行政法人神奈川県立病院機構神奈川県立がんセンター(臨床研究所), その他部局等, 副技幹・主任研究員 (30571434)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | EV / がん / 浸潤 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、細胞運動や細胞間相互作用等のがん悪性化に関与することが知られている、突起状の細胞膜構造であるフィロポディアから細胞外分泌顆粒(Extracellular Vesicle: EV)が分泌されることを見出した。さらに、プロテオミクス解析を行い、EV によるフィロポディア形成制御タンパク質としてエンドグリンを同定した。本研究では、がん細胞が分泌するEV 表面エンドグリンによるがん悪性化の分子メカニズムを解明することを目的として研究を行った。 手法として、がん細胞が分泌するEV表面エンドグリンのがん悪性化に対する影響をマウスモデルにより評価し、さらに、EV表面エンドグリンが制御するシグナル伝達経路をRPPA 解析によって同定を試みた。 最終年度は、EV を受容した細胞内で亢進されるシグナル伝達経路を、RPPA 解析により網羅的に同定した。EV による特定のシグナル伝達経路の亢進は確認できたが、エンドグリン依存的な EV のシグナル伝達経路の亢進は確認できなかった。しかしながら、EV 特異的にエンドグリンをノックダウンした細胞株の表現系として、フィロポディア形成能の低下、コラーゲンゲル内の浸潤能の低下、実験的転移モデルでの肺転移能の低下を見出した。さらに、癌細胞由来 EV が血管内皮細胞に作用して、チューブ形成を促進することを明らかにした。 しかしながら、EV のエンドグリンが制御するシグナル伝達経路の解明には至らなかった。今後は、RPPA 以外の手法を用いた解析により、EV のエンドグリン依存的に亢進するシグナル経路の解明を行なっていく予定である。
|