• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Immunological change by chemotherapy and development of immunotherapy for breast cancer

Research Project

Project/Area Number 17K15034
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

小野 麻紀子  公益財団法人がん研究会, 有明病院 総合腫瘍科, 副医長 (30620992)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2021-03-31
Keywords乳癌 / 腫瘍免疫 / 腫瘍浸潤リンパ球
Outline of Annual Research Achievements

乳癌は、原発巣のホルモン受容体(HR)・HER2発現が再発時に変化することが知られており、免疫環境の変化については不明な点も多い。本研究において、再発乳癌患者において、原発巣と再発巣でのTILの発現変化について解析した。
当院で原発性乳癌の切除手術が行われた後に再発し、再発巣の生検・切除手術が行われた173例を対象に、原発巣と再発巣のホルモン受容体・HER2、TIL発現など、免疫プロファイルの変化を検討した。再発巣の内訳は、肝転移33例 (19%)、肺転移47例 (27%)、骨転移28例 (16%)、皮膚・軟部組織転移27例(15%)、リンパ節転移24例 (14%)、その他14例 (8%)であった。TILは原発巣と比較し、再発巣で発現が低下しており、転移部位によって発現に有意差を認めた。また、再発時のTILは、再発後の生存の有意な予後因子となった一方、原発時のTILでは有意差を認めず、再発時の局所のがん微小環境が重要であることが示唆された。現在、CD8, Foxp3, PD-L1など免疫系の分子の解析を行っている。また、原発巣と再発巣のDNA/RNAを抽出し、遺伝子解析、PAM50によるサブタイプ解析などを施行中である。また、原発時と再発時のNLR(好中球・リンパ球比)を比較したところ、再発時に有意にNLRは上昇し、再発時のNLRは再発後の予後因子であった。再発時は、がんの微小環境とともに全身の免疫状態も変化している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

機械の故障などあり、免疫染色の結果を出すまでに時間がかかっている。

Strategy for Future Research Activity

研究助手にゲノム抽出など実験の一部の補助を依頼した。

Causes of Carryover

本年度は、機械の故障などあり、研究が予定通り進まず、試薬の購入を延期したのが理由である。次年度に繰り越し、試薬購入予定。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Clinical significance of neutrophil to lymphocyte ratio (NLR) in primary and recurrent breast cancer2019

    • Author(s)
      Makiko Ono, Tomo Osako, Shinichiro Taira, Tomoko Shibayama, Mari Hosonaga, Kokoro Kobayashi, Takayuki Kobayashi, Takayuki Ueno, Yoshinori Ito, Shinji Ohno, Shunji Takahashi
    • Organizer
      GBCC2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Differences of TILs, hormone receptor, and HER2 status between primary and metastatic tumors.2018

    • Author(s)
      Makiko Ono, Tomo Osako, Shinichiro Taira, Tomoko Shibayama, Kokoro Kobayashi, Takayuki Kobayashi, Naoya Gomi, Takuji Iwase, Takayuki Ueno, Yoshinori Ito, Shinji Ohno, Futoshi Akiyama, Shunji Takahashi
    • Organizer
      ASCO Annual Meeting 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 乳癌の原発巣と再発巣におけるTILとホルモン受容体・HER2発現の変化2018

    • Author(s)
      小野麻紀子、大迫智、平良眞一郎、柴山朋子、小林心、小林隆之、五味直哉、岩瀬拓士、上野貴之、伊藤良則、大野真司、秋山太、高橋俊二
    • Organizer
      台26回日本乳癌学会学術総会
  • [Presentation] Differences of TILs, hormone receptor, and HER2 status between primary and metastatic tumors2018

    • Author(s)
      Makiko Ono, Tomo Osako, Shinichiro Taira, Tomoko Shibayama, Kokoro Kobayashi, Takayuki Kobayashi, Naoya Gomi, Takuji Iwase, Takayuki Ueno, Yoshinori Ito, Shinji Ohno, Futoshi Akiyama, Shunji Takahashi
    • Organizer
      第16回日本臨床腫瘍学会学術総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi