2020 Fiscal Year Research-status Report
鳥類群集の長期変化傾向:全国探鳥会記録と階層ベイズモデルによる推定
Project/Area Number |
17K15057
|
Research Institution | National Agriculture and Food Research Organization |
Principal Investigator |
片山 直樹 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農業環境変動研究センター, 主任研究員 (10631054)
|
Project Period (FY) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 生物多様性保全 / 鳥類 / 個体数トレンド / TRIM |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度も、引き続き日本野鳥の会よりお借りした過去の支部報をもとに、探鳥会記録の電子データ化を進めた。全国の大部分の支部(約8割ほど)のデータ入力を完了させた。今年もデータ入力作業を契約職員に依頼することで、作業の効率化をはかっている。科研費の申請期間中にデータ入力の完了と解析を目指すが、論文化までは難しい可能性がある。 そこで前年度に続き、探鳥会記録だけではなく、モニタリングサイト1000の鳥類データを用いた解析を進めている。今年度は、里地データに加えて、新たに森林データを加えることで、より総合的な個体数トレンドの解析を行った。具体的には、2009年~2017年にかけての10年間の調査結果を用いて、新たにTRIM(Trends and Indice for Monitoring data)という手法を用いて、各種の個体数の変化傾向を推定した。現在、その結果にもとづき、どのような種特性(生活史やハビタットなど)をもつ種が減少傾向にあるかを明らかにするための解析を行っている。また、成果を国際誌に発表するための論文化を進めている。 これに加えて、国内の農地性鳥類に関する既往研究を整理し、総説論文を執筆した。具体的には、圃場整備や耕作放棄、環境保全型農業が与える影響について議論した。さらに、保全活動などのアクションが与える影響を評価するための調査デザインの設計についての提言を行った。この総説論文は、応用生態工学会誌に受理された(印刷中)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定であった探鳥会の記録の活用にはデータ入力量の膨大さから遅れが出ているものの、それ以外のモニタリングサイトデータや経年調査データの活用は非常に順調であり、すでに国際誌と国内誌の両方に査読付き論文を出版することができたため、総合的には順調であると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、探鳥会記録のデータ入力の完了(またできる限りの解析と論文化)、およびモニタリングサイトデータの論文化を進めていく。後者については、里地データだけでなく森林草原データも加えており、今年度中の投稿を予定している。
|
Causes of Carryover |
野鳥の会の支部報のデータ入力量が非常に多く、想定以上の時間と人手を要したことから、次年度も契約職員を雇用してデータ入力をできるだけ速やかに完了させる必要がある。
|
Research Products
(1 results)